![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149537980/rectangle_large_type_2_c1a70d8aea4136c5cd2f4c66e59b1cad.jpeg?width=1200)
がっこう14日目
今日でがっこうに行って二週間がたちました。
今日はShow and Tellの発表イベントでした。
アタ(兄のこと)カンはサッカーを
コタ(弟のこと)ナリはパルクールを
みんなの前で話して、きそれんしゅうとそくてんを見せました。
クラスの他の子のタイトルは
ヨガ
好きなおもちゃ
雨のでき方
かけざん
ピアノ
夏休みのこと
みんなちがくて、おもしろかった!
来年は、なにに、しようかな。
〜以下、オヤジ加筆〜
英語もゾンカも全く習っていない中で飛び込んだ学校。
二週間しか経っていない中で、英語で10センテンスを覚えてかつクラスの子と保護者の前で発表するのはかなりの緊張とストレスがあったと思いますが、堂々と発表する姿に子どもたちの無限の可能性を感じました。
子どもたちを信じて待つ。
言葉では解っているけど、これが難しいんですよね。
1週間前から準備を一緒にし始め、タイトルどうする?から始まり、内容も考えたんですけど、全然話せなくてどうなるかなぁーと思っていましたが、2日前に急にスラスラ言い出し、前日には自分たちでもカンペキ!と言い出すくらいに。
自分ももっともっとチャレンジしよう!と子どもたちから勇気と、オヤジもやりんさいよ?というメッセージをもらった1日となりました。ありがとう、かなり!