![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42919668/rectangle_large_type_2_6d1da9f9a1d34f82f0a0668959ff5280.jpg?width=1200)
天国へ
初めて、身近な人が、新型コロナウィルスによって、天国へ旅立った。
チェコ人の夫の叔母さん。
夫のお母さんのお姉さん。
プラハから378㎞離れたモラヴィア地方の山間の小さな村に住んでいた。
夏は緑が濃く。
冬は雪深く。
私たちにとっても、子どもにとっても、素晴らしい環境だった。
将来、こういうところに住みたいねという話を夫としたことがある。
叔母さんのお家には、3度ほど訪れている。
1度目は、2007年夏、夫と友達関係だった時。
車で片道5時間かけて行ったのだが、その道中、内心わたしは「なぜそんなところに連れて行かれるのだろう」と思っていた。
今思えば、夫がわたしにチェコの自然を見せたかったのかな、と思った。
2度目と3度目は、2018年の夏と冬、息子を連れて行った。
その冬に会ったのが最後となった。
でも、息子を連れて会いに行くことができて良かったと思う。
聞くところによれば、チェコの12月6日の伝統行事で、叔母たちは近所の子どもたちにお菓子を配って回ったとか。
マスクをせずに。
「マスクをしていれば」
「お菓子を配って回らなければ」
と悔やまれる。
ほんとに。
コロナさえなければ。。。とも思うが。
チェコでは、10%くらいの人しかマスクをしていないそう。
チェコは今100万人当たりの感染者数が世界一となっているらしい。
「なぜ、マスクをしなきゃいけないんだー!」
「なぜ、レストランをクローズしなきゃいけないんだー!」
とデモが起こるほどだそう。
いや。
マスクしないからやろ!
マスクしようよ!
亡くなった叔母さんは、娘さんと息子さんを亡くしているので、天国で再会できるであろうと思うと、少し心がホッとする。
またいつか天国で会いましょう。