因縁のアップルサイダー
みなさんは、「アップルサイダー」と聞いて、どんな飲み物を想像しますか?
リンゴ味のソーダとか、炭酸のジュースのイメージがありませんか?
今年の夏に、プラハで行われたこちらのオルガンフェスティバルに足を運びました。
実は、4年前にも同じ場所であったオルガンコンサートに行きました。
その時は、義母と一緒に。
今日はその時のちょっとしたハプニングの話です。
その日は非常に暑い日で、会場の外には、臨時の露天バーがありました。
お城まで歩いて汗だくになったので、何か飲もうかと、義母と一緒に飲み物を買いました。
何か炭酸が飲みたいと思い、メニューにあった、「アップルサイダー」が目に入りました。
英語がカタコトの義母にアルコールかどうか聞いて、「アルコールではない」と言ったのでそれを購入して飲みました。
プラカップで出された飲み物を、ゴクゴクと飲みました。
ん?
なんか、ほのかにビールみたいな味がする??
義母にアップルサイダーにビールが入ってるか聞いたが、「入ってない」と言います。
おかしいなと思いながら、甘い飲み物だったので、自分がヘンなのかなと思って飲み干しました。
事件です。
コンサートの会場入りし、椅子に座って開演を待っている時、急に動悸が激しくなりました。
演奏中も、頭が火照って、目がぐるぐるしだして、激しい頭痛を感じ始めました。
普段、コンサートで寝ることは決してないんだけど、急に睡魔が襲ってきて、寝たくないのに、脳から眠れ!眠れ!と指令が来て眠ってしまいました。
幸い、気分が悪くなったり、吐き戻したりはなかったので良かったですが、もう、演奏を聞くどころではなかったです。
なんとか終演まで耐え抜きましたが、とにかく死にそうでした。
その最悪な思い出のにっくき奴と、今回、スーパーで因縁の再会を果たしました。
これです。
アルコール4.5%て!!!
立派なお酒やないかーい!!
当時の写真が見つかりました。
コチラ。
見るからに、ビールっぽいですね。
でも味はビールのような苦味がなくて甘かったんですよ。
当時のわたしは、よく疑いもせず飲みましたよ。
何ml入ってるのか分かりませんが、にゃーの人形が10cmくらいなので200〜300mlくらいでしょうか。
ノンアルコール0.3%でも酔ってしまうほど、お酒に弱いわたしがこれを一気飲みしたから、アルコールが一気に身体中をめぐってしまったんですね。
あの時、急性アルコール中毒とかで倒れなくて良かったな〜とホントに思います。
今回、ドイツで買った、水漬けソーセージと一緒に飲んでみました。
ソーセージがめちゃくちゃ美味しかったです。
じゃなくて、4年ぶりにアップルサイダーを飲んだ感想は・・・。
やはり、こいつでした!
ビールのホップの匂いや味をほんのり感じますが、リンゴの味がして甘いので、ビールの味が嫌いでも、これは美味しいので飲めてしまいます。
だけど、アルコール弱い人が飲むとヤバイですね。
ほんの100mlほど飲んだだけで、心臓がバクバクなって、ダウンしました。
やっぱり、わたしはアルコールは受け付けない体を持っています。
ヨーロッパで売ってる「アップルサイダー」にはくれぐれもご注意ください。