初めてのコーチング
先日、初めて
#コーチング をうけました。
コーチングとは
『コーチがクライアント(つまり私)との対話を通して、目標達成のプロセスを支援すること。コーチの質問に答える過程で、クライアントは自ら考え、新たな視点や、必要な気づきを得て、自主的に行動する状態へと促される』だそうです。
つまり、
#ティーチング と違い、自ら自分に気づくのです。
どんな自分でいたいか?
#いつもhappyな感情でいたい
なぜhappyでいたいのか?
#自分の人生に価値があると思いたい
どうしてそう思うのか?
#生まれてきて良かったと思いたい
そんなふうに『なぜ』で答えが出なくなるまで掘り下げていくの。
数年前に同じような掘り下げのQAやって
が、でてきたラスト
最終的にどん底に落ちた時、そう考えればいいって答えに辿り着いたわけ笑
この感情については。また別の場面で書きたいことがある。
伝えたい事がまとまらない感が否めないが
しょうがない!
だって、うまいこと書きたいんじゃなくて
感情を出したい、残したいだけだから
さて、やっと、コーチングに戻るわけだけど
自分でも思ってた以上に、周りの目、評価を気にしていた
自己肯定感が低い事もわかっていたが、そこも、根強かったり
発見もあった。
『生まれてきてよかった』そう思うには?
#今後 #老後 #お金のことを心配しなくてよい生活
#健康でい続けられる生活
#パートナー
この3つが答えとしてあがった
順番w
と、突っ込みたい
長くなったから、もうまとめるが
#行動あるのみ !