スプラトゥーン3の弾の命中率について #8 ジャンプ撃ちの拡散~ブラスター編~
前回、シューターのジャンプ撃ちの考察をしました。今回はブラスターです。
ギアパワーの計算に用いられる変数「GP」の値はメイン1個分がGP=10、サブ1個分がGP=3に相当します。(例えば、メイン2個とサブ3個つけた場合、GP=10×2+3×3=29に相当します。マックス積み及びエナスタ効果中はGP=57です。)
#6で書きましたが、ブラスターは地上撃ちの拡散が0°とシューターに比べ極めて良好なため、少量のアク強ギアパワーで大きな効果が期待できます(下図)。
ブキごとの比較
ノヴァはそもそもの射程が1.6ラインと短いため射程内の敵には直撃させやすいです。なお、この値は「敵の正中線にしっかりエイムが合った場合」の命中率なので、わずかにエイムがずれると弾ブレと合わさって100%ではなくなります。
なお、この「敵の正中線にしっかりエイムが合った場合の命中率」は、どのブラスターでもGP=57なくても100%に到達し、もっともGPの必要なラピエリでもGP=33で100%になります。
ホットは、ジャンプ撃ち拡散が10°と大きいためあまり命中率が高くありません。メインギア1個程度積めば15%程度の向上が望めます。
この4種は拡散値が等しいです。直撃射程は、クラブラが1.9、ロングが2.9、ラピが3.1、ラピエリが3.6本分です。メインギア1個分で10%ちょいの向上ですね。思い切ってメインギア2個(緑線)積めば、24%程度も上がります。
S-BLASTの短射程モードは一つ前で紹介した4種よりアク強ギアパワーの乗りが良く、ライン1.6本分の距離にて、メインギア1個分で40%程度も命中率向上を望めます(ロングなど一般ブラスターはその距離帯だとメインギア1個で20%程度です)。
ギアパワー量ごとの比較
ギアパワー量を横軸にとって比較しましょう。射程が短くまたアク強ギアパワーの乗りがいいノヴァSブラ以外は割と上昇の仕方が似通っています。
距離ごとの比較…?
距離を横軸に取ったグラフは「ブキごとの比較」でやったのであまりやる意味はない気がしますが…一応このグラフからは、ノヴァとホットとロングの仁義なき近距離直撃勝負では、ノヴァ>ロング>ホットの順番の序列があることが分かります。さらに、ライン1本程度の距離ならノヴァの爆風がギリ当たります。…が、ライン0.5本分程度の至近距離ではあまりブレが関係ないですし、1.5~2.7本では今度はホットの爆風が当たるので、この序列はライン1本分前後の距離で成り立つものですね。
これでジャンプ撃ちの考察はひとまず終了とします。何かほしいグラフがございましたらお気軽にお問い合わせください。次回以降は、ずっと謎だったスピナーの命中率を調べたいと思います。