才能と自信とプレゼントの話
こんばんは。
100年ぶりのアメブロ作戦は失敗に終わりました。
というか、ログインチャレンジをするか迷った挙句、
ずっと気になっていたnoteに浮気することを選んだんですね。
私は「ここぞ!」という告知の時なんかはアメブロに投稿させていただいていたのですが、最近の私にはアメブロは少し賑やかすぎる気がして。
ポツポツと文章を書いても良さそうなこちらを選びました。
さて、自信と才能とプレゼントの話です。
プレゼントというのも烏滸がましいですが(なにせ有料)
昨日解禁になったこちらの企画、
私からみなさんへの贈り物のような気持ちで作りました。
何を隠そう、大迫ワガママ企画です。
楽しそう!!やりたい!!!
だけで突き進んで、周りを巻き込み、
私なんかが仕事を発注してはいけないような才能を持った女の子と男の子にそれぞれ宣伝素材や編集をお願いし、
緊急企画と言いつつ(当初の緊急事態宣言解除予定日間近の)2月1日にやっと解禁。
ひとつのものを世に出すにはこんなに調整や連絡や作業がいるのかと、
諸々アウトソーシングさせていただいて、周りにべったり甘えている状態にも関わらずそれでもこんなに大変なのかと、
去年の映画公開の時にも感じたけれど
より強く感じた日々でした。
まじで、気づいたら2月になってた。
ことの発端は2度目の緊急事態宣言の発出でした。
バタバタと演劇が中止・延期になり、
ぽっかり時間が空いてしまったという演劇ファンの方々のつぶやきを目にした事があまりにもショックだったのです。
(諸々あってかくかくしかじか ※1度書いて、長すぎて消しました)
再配信とコメンタリーをやろう!!となりました。
『幸せになるために』は自身もコメンタリーキャストとして出演し、
他2作品も収録にフルで立ち会ったのですが、
とにかく面白い。
個人的には全チームが「この芝居は特に衣装の速着替えがやばい」と言っていたのが面白かったです。
この芝居「は」とかじゃないんです。
もはやストレイドッグ名物。
そして才能がどうのというのが、
やっぱり私は自分に自信がないし、
才能を感じていないのだと思います。
暗い話じゃなくてね。
コロナ禍で疲弊する世の中に、芸能界の方々はたくさんの発信をしてらして。
配信や歌や作品作りなど、かっこいいなーと思う反面、自分がそういう事をやる姿というのが想像出来ないんですね。
自分自身を、コンテンツとして真ん中に置くのが怖いというか。
要るそれ?見たい私のこと???
って思っちゃう。
舞台の上では思わないのにね。不思議。
それで、私が配信とかしてもアレかもだけど、
私も参加したあの演劇の再配信なら…と
ずいぶん遠回りしてここに辿り着きました。
私が私のことを大好きで
みんなわたしを見て!!と思うタイプだったら
世に出なかった企画です(笑)
少し回りくどいかもだけど、
やっぱり私は、私や私の愛した作品を見て欲しくって、周りの方からの多大なるお力添えをいただいてご用意させていただきました。
配信期間は2/5(金)〜2/19(金)。
サイトの仕様上、ひとつずつしか生配信→アーカイブ作成ができないようで、作品・バージョンごとに開始時間がずれております。
いちど配信してしまえば期間中はいつでも観れるので、お好きな時にどうぞ。
いつか劇場でみなさんと再会する日を夢見て、
2月5日、私はひとり、お家で配信開始ボタンを押し続けます。
その日はデリバリーでマック食べるんだい!