【みんなの作品展】『福袋資材で作る』
同じ福袋を購入したり、もしくは同じ材料をすでに持ってたりする方も多い
のではないかなぁと思って。それを使って作ったものを発表し合う機会が
あると面白楽しいのではないかなぁと考えています。
同じ空枠でもきっと作る人の個性で、全く違う雰囲気に仕上がるだろうし。
ホロやお粉もその人の使い方で、いろいろな表情に変わるのではないかなと
思うのです。 2020年同じ福袋買いました!って方や、同じお店で同じ
購入品がある方、購入先は違えど同じ資材で全然良いので。手持ちの資材も
利用して大丈夫です、そこのところはもうゆる~く、福袋だけに囚われず
皆さん持っていそうな100円ショップの資材も良いなぁと思っています。
完成品画像を送っていただき、毎月、月末頃の動画内でみんなの作品展が
出来たら、いつも観てくださる方が観る側だけでなく、動画に参加できて
楽しみになるのではないかなぁ~考えておりました。
今はSNSに自由に投稿できるけど、中には作って誰にも見せないで
おしま~ぃってなってる方もいるかもしれないし、誰かに見てもらうって
すごくモチベーションもだけど、励みにもなるんじゃないかなぁと思って
何よりもこれが自分の作品です!と同じ材料でもこんなに違うものが出来る
というのが、一度に見られると楽しそうだなぁ~と思うの。
(人前に発表するということで、人とは違う自分の作品と向き合える)
作品画像を送っていただいて、その作品についての一言を添えて頂き
工夫したところとか誰かにプレゼントするためにとかエピソードなど
品評会ではないのですが、いろんな方の作品を一度に見られる機会は
そんなにないだろうし、作品の販売などもされてる方なども紹介できたり
①福袋資材、または100円ショップ資材でもOKです
②作品画像3枚程度 (動画は1920×1080ですが、あまり小さいと画像が粗くなりやすいです)
③何を使ったか主な材料(説明できる範囲で大丈夫です)
④作品のエピソード等
⑤twitter、Instagram、YOUTUBEチャンネル blog等のURL (YOUTUBEではショップへの促しは難しい)
⑥画像の送り先 かなめ連絡用 DMにてお願いいたします https://twitter.com/kanamessweets
⑦締め切り 第一回目の締め切りは
2月末日まで受け付け
みんなの作品展第一回目は、3月を予定しています
随時、作品は受け付け、月末の動画で紹介また、応募が少ない場合 わたしの動画内でご紹介コーナーを設けたいと思っています
そこを経由して他の方にも作品を観て頂ける機会になればと思います内緒にしたい方は、お名前だけでも充分です
作品発表会を、定期的に数か月続けていけたらきっと
最初の頃の発表した作品とは、違う成長が見られると思うのです
ひたすら同じ空枠だけもイイと思うのです
同じ着色剤だけで、毎月色んな作品を作る
毎回同じモールドで発表するでも、自分がチャレンジしやすい形で
思い付き企画なので、また皆さんに説明しつつお話し出来たらなぁ~
この企画、ボツにならないよう・・
またちゃんと動画で説明出来たらなぁ。。。そうこうしてるうちに
1月終わっちゃいそうだぁ
※現在わたしのTwitterは休止中のためフォローはできません DMは受け取れますのでよろしくお願いいたします
分かりにくい点が多いとは思いますが・・気難しくならずに、チャレンジすることに意義があるので、多少間違いがあっても誰も咎めません
あと記念すべき第一回、で、終わらないように
わたし一人ではこれはもうボツ企画になってしまうので
一緒に楽しんで頂けるとうれしいです
砂糖かなめ