ツイートで2017年を振り返る
2017年は今まで経験してきた仕事の延長線上にないことをメインに活動してきた1年。色々振り返りたいところですが、一番時間を費やしたことといえばツイッター。ツイートと共に振り返りをしようと思います。
2017年は、ツイッターやSNSで知り合った人と、現実でも繋がって、会って、何かが生まれることの多い一年でした。
ちょっとしたきっかけで繋がった人からたくさんの出会いと機会をいただいた2017年。ありがたい。
さて、2017年を振り返り。
象徴的な出来事だけでなく、私の生活がわかるような特になんでもない出来事も紹介しています。
正直長いので、サーっと眺めてください(笑)
***
1月:会社に退職の意思を伝える+新しい自分を育てる
2017年がスタート。
いきなりですが、年始早々、上司に退職の意思を伝えた一方で、新しい交友関係が始まりました。
▼1月初めに三宅朝子さんと2人で新潟・沼垂へ
発酵が気になっていた三十路の私&三宅朝子の「発酵」と出会う旅。
この時の旅はこの先も忘れられない楽しい思い出であり続けると思います。
▼過去の旅行や紹介したいことをブログに。
自分の持てる資産を何か形にしておきたいと思い、過去の国内旅の記録をブログに描きはじめたのは2016年。もっと数を増やして書き溜めることに注力していた時期。
2月:新しい挑戦を少しずつ
実は、1月はWebメディアDRESSのライター募集に飛び込みで連絡してみたのがご縁で国内の旅記事を書くチャンスをもらった月。未経験だったのに貴重な経験をくれた編集長の池田園子さんには本当に感謝しています。
そして、Twitterで知っていた会いたい人にたくさん出会った月でした。
▼DRESSでの記事
▼Instagramで本の記録を始めたのもこの頃
▼EVERY DENNIMのイベントへ
今大活躍しているデニム兄弟のイベント、行ってみたらあたたかくて朗らかな雰囲気で。みんなファンになってしまうわ、と思った次第。
3月:レベルアップの準備
初の一眼レフを入手。この時思い切ったおかげで、この半年後から取材記事の撮影をすることになります。
▼WebメディアDRESSで「伊豆大島への船の旅」を寄稿
▼一眼レフをゲットした!
カメラを買ったのは今年の3月11日。
普段高額なものを買わない私、かなり気合が必要だったお買い物。
このカメラを初めて持ち出して撮った写真がこれ↓
ワクワクが止まりませんでした。
▼三十路が味噌を作る会で人生初「味噌仕込み」に挑戦。
楽しいことを思いつくと「やろう!」といって突き進む三宅朝子。あっという間に企画が実現していくという。これもその一つ。
4月:とにかく楽しんだ者勝ち!
▼東京はいたるところに桜。
今年もたくさんいい写真が撮れました。
▼最終出社日(正式な退職は5月末)
退職エントリは書かないって思ってたけど、実は書いちゃってたやつw
Instagramに思ったこと書いてたっぽいです…笑
5月:最後の悪あがき
▼haletto写真デビュー(笑)
記事を書いたわけではないんですが、編集長の三宅朝子さんの取材に急遽ついていくことになり、写真を撮ることになり、その時の写真が使われた記事がこちら。
▼有給休暇消化中に北海道への旅へ
6月:ハロー関西!
生活圏が兵庫・大阪、ときどき京都・滋賀。
▼人生初、関西住み。
▼dripのバリスタのお仕事を受けて書いたり
▼大好きなメディアhalettoさんで!
haletto編集部の皆さまにはとってもお世話になりました、大好きです。
7月:自分が追求したいテーマ、はじめの一歩
▼「継ぐ・続く」を考えるWeb型新書iiito.(イト)を始めました。
正直、メディアと呼べるクオリティに到達できていないことは承知の上なのですが、「継ぐ・続く」の価値を自分の中でしっかり考えて育てていきたいという思いがあって、はじめました。
8月:会いたいを実現に
自分がどんなことをしている何者なのか?をnoteにまとめてみたら反響が。
▼noteで書いたポートフォリオ
これを見て周りで「ポートフォリオ書いてみよう」と思ってくださった方が何人かいたみたいです。
私もこれを書くことで自分がどんなことをしているのかを整理することができてよかったです。
▼会いたかった人にもたくさん出会った年でした。
9月:「継ぐ」への挑戦
▼イベントをやったり、インタビュー記事を書いたり、撮ったり。
とにかく忙しかった9月。この頃からたくさんインタビューに行くことに。
お気に入りの取材先の記事はこちら↓
10月:インスタメディア!
▼インスタメディアcocoroneで写真のキュレーションをスタート
「あなたの毎日に、 小さな “素敵“を添えて。」「日常にある、素敵な瞬間を切り取る」をコンセプトに、明日の朝が楽しみになるような情報をお届けするインスタマガジンcocoroneの一員に加えてもらいスタート。
今までにない新しい景色が見えた活動でした。
11月:新しい出会いをもっと。
▼ホームパーティプランナー村上あゆ美さんの九谷アンバサダーの活動に参加(ブログで紹介記事を書きました)
▼クラウドファンディングFxGでの記事
▼ルトロンも書く機会をもらいました
▼SUSONOに参加してみている
12月:2018年を見据えて
▼cocoroneのローンチイベントへ!
▼沖縄へ産地を視察する研修へ
来年の布石、始めました。
実家が食器の小売をしているので、そろそろそっちの世界にも足を突っ込みたいなと思い、沖縄の琉球ガラスとやちむんの産地での研修旅行へ。
帰り際に那覇で寄ったセレクトショップで気に入ったうつわを5つも買って帰ってしまった…笑
身の回りが目まぐるしく変わった1年でもあり、自由にさせてもらった1年でした。
来年も良い年に
2017年はとにかく思考を停止して前だけをみて歩き続けたような一年でした。慣れない道で、時に方向がわからなくなってしまったりしたけれど、ずっとずっと続いている道を進み続けてきた感覚。
反省はあれど、後悔はなかったです。
来年は進み方を覚えたので、頭を使って自分の思考を育てる一年に。
2018年、たくさん出会って大きく背伸びして行きます。宜しくお願い致します。