
頑張っている人
Facebookの投稿で頑張っている人はセルフケアに向かないというコメントを読んでなるほどと思いました。
余計に頑張ってしまうからね。
そのセルフケアが努力しないと出来ないものだったら自分を責めて出来ない事にくよくよする事は私の体験でも分かります。
迷惑かけてごめんなさいって言ったことありますから
同じグループ皆さん、良い人たちだったから大丈夫だよと言って貰えたのは救いでした。
でもそれはリアルレッスンだったからね。
オンラインで1対1だったら自分のことを自分でご機嫌取れなかったら責めることは不思議なことではない。
これからオンラインセルフケアレッスンを開講する予定ですが、ゴール設定がカバーしてくれるかもしれないと思っています。
ゴール設定とは
今の状況、感情、感覚を最後にどう感じていたいのかと設定する方法です。
例えば10年前の自分を責めてしまいがち私だったら
◻︎状況
付いていくのが精一杯。怒られたらどうしよう。
でも最後笑っていたらいいな
◻︎感覚
出来なかったら恥ずかしい、でも恥ずかしくても最後まで受講できたら嬉しい
◻︎感情
ドキドキしたね。
でも最後までできた、やったー!
こんな感じです。
ありのままの自分でオッケー。
私自身、毎日ゴール設定しています。
参考にhttps://ameblo.jp/kana-sourire/どうぞ
気になっているから、受講している。
その気持ちを大切にしたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
