家族って
今年は12/25から30まで実家に帰省兼遊ぶためにパートナーと2人帰ってきた。
母親がちょっと気難しいうえに、猫が5匹もいていろいろ気も遣うので、前回の帰省も今回の帰省も実家には泊まらずホテル泊にした。
今回の帰省で、母親になぜうちの家からはご祝儀がないのか、わたしが結婚式を挙げたくないのかを話した。
まずご祝儀の件。
今回母親と話をし、ご祝儀は姉が結婚したときにも渡してないということが判明。
ただ今回姉がマンションを購入することになったため、頭金をお祝いという気持ちを込めて母親が支払うことにしたらしい。
だからわたしらにも家を買うときや、何か大きなお金が入り用になったときに、結婚祝いという意味で援助してくれようとしていたらしい。
それはわかった。
決してわたしたちの結婚が祝福されていないわけじゃないということがわかって、ひとまず安心した。
そしてもう一つが結婚式を挙げない理由。
・単純に興味があまりない。
・お金がもったいない。
・父親の葬式のときに家族に言われた言葉(特に兄)
・家族間の予定を調整するのが面倒
このことを母親に話した。
父親の葬式以来、兄との関係はあまりよくなくそのことも心の片隅でずっと引っかかっていた。
父親の葬式のとき、家族といろいろいざこざがあったが、祖母だけは「言った方は忘れちゃうけど、言われた方はいつまでも心に残るものだよね」と声をかけてくれた。
それもあり、直接会って結婚報告をしたのは母親と祖母だけ。
姉と兄にはしなかった。
そのことを母親に指摘された。
姉と兄には、気まずくて会いたくなかったんじゃないの?
おばあちゃんには報告するのに、お姉ちゃんとお兄ちゃんには報告しないんだーと思ったよと。
母親の後出しで、実はあのときああ思ってたっていうのを聞くのが、死ぬほど嫌い。
だったらその時言ってくれたらいいじゃんって。
そう言ったら母親は「聞かれなきゃ言わない、勝手にお母さんが思ったことだから」って。
わたしと母親はとことん合わない。
そう思った。
埋めようにも埋められない、分かり合えない部分がある。もう諦めるしかない。
お兄ちゃんと無理に仲良くしようとしなくたっていいんじゃない?
だからこっちは無理に仲良くしようとしてないんだって。
本心は仲良くしたいんだって。
きちんと話し合いも終わらぬまま、終電だからと走って家を出た。
また話し合うのも億劫だ。
家族ってなんなんだろう。
なぜわたしは義理家族の方が一緒にいて心地よいのだろう。
帰省が辛い。