見出し画像

「イス軸法のおかげで昇進しました」のハナシ

こちらの話に登場するKさん。

昨日のパーソナルの終わり際にさくっと
「イス軸法のおかげで昇進しました。
あと走れるようになりました」
と報告してくれたKさん。

えええええええ。
昇進って何。
そして走れるようになったってすごくない?

「おうおうおう、そんなすごいこと
あっさり言うのやめてください!」
ちゃんと叱っておきました。


体験会からパーソナルに来てくれたKさん。
もともとは下肢の痺れや背中から腰の痛みにお悩みだった。

「骨盤内で神経が絞扼しているようで下肢の痺れがあります」ってアンケートに書いてた。
絞扼って言葉を初めて知ったわ。
のちのち知ったことですが
Kさんはお医者様でした。なるほど。

毎回その時一番気になる不調にアプローチして
レッスンを進めていき、
背中や腰の痛みの症状が変化し、
脚の痺れもちょっとずつ変わっていった。

昨日なんて姿勢が大変化していて
見た目の印象が別人みたいだった。

今思えばですが重力に押されて
土に埋まっているみたいな印象だったのに
(現在と比較して。悪口ではありませんからね)

シュッとして首も長くなって
もしかしてずっとむくんでいた?ってくらい
顔とデコルテまわりがスッキリしていた。
最近、体重は変化していないのにまわりに痩せたって言われるらしい。

Kさんが一週間前くらいに
調子が悪いとメールをくれた時は

なんとですね、
イス軸法後の足踏みで体軸を抜いちゃうという
前代未聞の所業をしでかしたKさん。

送ってくれた動画を見た時は
踵重心のどんどんって重い足踏みで
「まさかここで体軸抜いちゃうとは!」と
私も腰を抜かしそうになりましたが、
その場でアドバイスに従ってちゃんと修正してくれました。

長めのスワイショウがKさんにはいいかも、というアドバイスも聞いてくれて1時間のスワイショウを習慣にしてくれているらしい。

マジメにイス軸法やスワイショウをやってくれて
反り腰も変化してお腹もシュッとして
生まれ変わったみたいだった昨日、
昇進&走れるようになったの報告。

「イス軸法のおかげで昇進って
どーゆーことですか?」

「イス軸法をやる前は体がばらばらになりそうで
長時間座ることができませんでした。
そもそも座って長時間の業務ができない体だったんです。前の体だったら自分から昇進の話を辞退していました」

座っていられないってどういうこと?と
多くの人は思うかもしれないけど
Kさんみたいな人や、例えば腰が痛くて座れない人、座るものしんどいくらい筋力や体力が落ちてしまう人など、座ることが難しい人もいる。

そうか、自分の体のせいで
求められる業務をこなせないという理由で
やりたい仕事を諦める人もいるのか。

でもKさんはイス軸法を頑張ってくれて
座って仕事ができる体を手に入れた。
なので昇進の話を受けることができた。
すごーーーーい。
イス軸法すごーーーーーーい!!

能力はあるのに
健康上の理由で諦めなきゃいけないって
とても切ないこと。

頑張って体軸を身につけてくれて
こんな素敵な結果まで。嬉しいなあ。
おめでとうございます!


「走れなかったのはなぜですか?」

「上半身と下半身が別物って感じで走ると体がばらばらになりそうでした。信号変わってちょっと走る、とかもできませんでした。
でも大丈夫かもって思って走ってみたら走れました。2年ぶりくらいです」

すごい!2年ぶりの走り!
大した事ないと思うかもだけどすごいんですよ。

わたしは座れないくらい調子を崩したことがあって、寝たきりの生活が続いて、久しぶりに椅子に座れた時は感動して泣いたことがある。
たかが座れただけなのに本当に嬉しかった。
だからこういう変化がすごいってよーくわかる。

当たり前のことができなくなるって悲しいのです。そしてまた出来ると健康のありがたみがわかる。


かかとが痛いので長距離走るのはまだ無理だけど、とKさん。
「私カカト得意なので大丈夫です、任せてください」と言っておきました。

癖を直すのにちょっと時間はかかるかもだけど、体軸を味方につければ大丈夫なのです!


昇進も走れるようになったこともすごい。
まじですごい。
でも一番すごいのはKさんの印象が明るくなったこと。ぴかーん!って感じ。

自分の体に自信が持てるようになったことが
イス軸法の一番の効果だと思う。

ずっと見てきてこんなに雰囲気が変わるって
おもしろいし、こんな変化が起こせるイス軸法が好きです。

Kさんはまだ変化しそう。わくわく。

体の不調とか健康上の理由で諦めていることがあるなら試してみる価値はあると思う。イス軸法、本当に面白いんだからー!!


パーソナルやってます↓


竜太先生のパーソナルはこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!