お札が勝手に補充される「アナログオートチャージ財布」
人と話しててびっくりされること。
私のお財布は、毎日知らないうちにレシートがスッキリなくなり、小銭は全て取り出され、お札がちょうどいい額補充される仕組みになっている。
アナログ式の、多機能(?)オートチャージ財布。
いつの間にか全て、夫であるコージーが私の財布の整理整頓をやってくれるようになった。
なんか、いろんな意味ですごいでしょ。
(今のところ、この話しても誰も「うちも同じ!」って人に出会えたことがない。)
これは別に、みんなもこうしなよ!と言っても相手があるものなので難しいと思うし、たまたまうちはこんな感じ、っていうのを書いているだけの日記だ。
そんな夫婦もあるんだね〜ってことで暇つぶしに読んでほしい。
「毎日お財布の中が綺麗になってお金が補充されている」というのは本当にありがたい。
整理整頓がそんなに得意じゃない私にとって、お財布の中はほっておくとすぐ汚くなる。それが自分でも嫌なのだけど、面倒だから綺麗にできない。
それが、知らないうちに毎日綺麗になっているのがとても心地よい。
いらないレシートはゴミ箱へ、お店の経費になるレシートは所定の場所へ。
コージーはお店の経理もやってくれているから、作業効率的にもいいらしい。
小銭は全て貯金箱へ。
今は2人でお店をやっているから、取り出した小銭は両替のために回されるけど、以前は貯金箱にじゃら〜〜っと入れていた。
ほんと、適当な箱に財布傾けてじゃら〜っと入れるだけなんだけど、財布も軽くなる上に副産物的にものすごくお金がたまる。すごい。
ちなみに、500円玉貯金とかしてる人いたら、今すぐやめてこれにしたほうがいい。500円玉ってそもそも財布になかったりするからたまりにくいし、財布の中でも一番邪魔になる1円や5円なんかを積極的に出したほうがいいからね。
お札は万札で1〜2万円補充される。
最近はもっぱらカードやモバイル決済で現金自体使うことを減らしている生活だけど、カード払いできないお店とかも当たり前だけどあるから現金はまだまだ必要。
ほんとにコージーがすごいのは、私が誰かと食事に行く用事があると知ったときは、勝手に割り勘できるような内容で補充してくれるところ。
普段は美しく収めるために万札が中心だけど、こういうときは5000円札1枚、1000円札4枚、500円玉1枚、100円玉4枚みたいな感じで、綺麗に両替できるように財布の中に入れておいてくれる。
天才か。
さらに私は、うっかりお財布にお金が入っていないことが過去何度もあったので(大人なのに)、財布の中に「いざという時に使うためのお金」というお札をこっそり隙間に入れている。
普段は使わないけど、駐車料金払うのに現金がいる!とか、飲みにいくのに足りなかった!って時に使えるように。
でもいざという時のお金なのに私がホイホイ気軽に使ってしまうので、そういう「内緒のお金」も、コージーがきちんとチェックして、なくなっていたら補充してくれるようになった。
ここまでくると内緒のお金でもなんでもないのだけど。笑
最高。
お財布ってとてもプライベートなものだから、「お財布の中を勝手に見られたくない」という人には理解できない感覚かもしれない。
だけど私はそもそもいろんなことにこだわりが薄いので、お財布を見られても一向に構わない。
特に変なものも入ってないし、、、、。
そしてうちはお金の管理は自由制度だけど(この話もいずれまた)、誰がお金を管理しているかによってこういうことができるかどうかは変わるね。
最後に、うちの場合はコージーが綺麗好きでマメで丁寧でよく気がつく人だから成り立つのかもしれない。(心からの感謝)
特になんの役に立つ情報ではないですが、もし自分が大雑把でやりっぱなしで飽きっぽい性格であるならば、真逆の性格の人をパートナーにするといいかもしれないよ、という謎のアドバイスで今日は終わろうかな。
今日も私のお財布はスッキリしております◎
(大感謝!)
ただ、お財布自体古くなってきたので、そろそろ次のお財布を買おうかと考え中。
ちなみに、考え中のお財布はこちら。
一枚の革を折り込んで作られた、財布自体薄くてお札もカードも必要最小限しか入れられないお財布。
小銭を入れるスペースが一応あるけど、入れないほうが絶対きれいに見える、というスマートさを推している。とても美しい!
財布のデザインやサイズに合わせて、中身をそぎ落としていく、という考え方も何気にオススメ。
お財布パンパンに膨らんでるの、美しくないもんね。
***
読んでいただきありがとうございました!
このnoteは投げ銭制です。面白かった、役に立ったと思ってくださる方は、下をクリックしてもらえるととても嬉しいです◎ 続きはほんのちょっとだけおまけの文を書いています。
今回は、「お札の向きって揃えて入れてる?」です。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
自分が楽しいことをしてたらうっかり周りも楽しくならないかな?という気持ちで活動しています。応援してもらえるととても嬉しいです!