2020年わたしの選択 / それでも笑えれば
選択と決断の2020年だった。
みんなもそう、自分もそう。
年末にオンライン演劇「それでも笑えれば」を観た。
劇団ノーミーツの長編演劇、三作目。
劇団ノーミーツの作品を見るのは3作品目。
泣きすぎてティッシュ1箱使い切った、一作目の「門外不出モラトリアム」
オンライン演劇ってこんなに楽しいんだ!と、ストーリーも仕組みにも感動した。
鼻の下ガッサガサになった。
期待をちょっと斜めに行った、二作目の「むこうのくに 」
「新しい」をこちらの方向に使うのか・・・とちょっと思ったのと違ったけれど、その挑戦自体にものすごく勇気をもらった。
裏チャットで友人と盛り上がるなど。
そして三作目。
「選択式ストーリー」ってどういうことなんだろう?と、思ったけど、すごく面白い仕組みだった。
観劇中に、視聴者が文字通り「ストーリーの流れを選べる」という仕組みになっていた。すごい!
こちらは、鯛焼きを頭から食べるか、尻尾から食べるかを視聴者が選んで、多数決で決まった「頭から」になったシーン。
ものすごく自然な流れで挟まれてくるので、話を楽しみつつも「選択」するのも楽しくて。
でもストーリーが進むにつれて、だんだん深刻な「選択」も出てくる。
こんなことを視聴者に決めさせていいの?とか、わたしがこちらを選択したらこの人たちはどうなってしまうの?とか、マウスを持つ手が震えるようなシーンもあった。
最後にはまさかの「選択ができない」重要なシーンもあり、そうか、これは迷いなく決まっていることなんだな・・・と思ったらその決断に涙が出てきた。
「選択」ってなんだろう。
こちらとあちら、どちらが正しいとかあるんだろうか?
確かに選択によって、進む道が変わる。
選択によって、結末が変わる。
物語が進むにつれて、私たちは確かに2020年、たくさんの選択を、それぞれ自分なりの選択をしてきたな・・・と思い返した。
わたしに関しては。
2月にお店を続けるのではなく、辞めるという選択をして。
かかみがはら暮らし委員会の理事を続けるのではなく解散し、新しくスタートすることを選択して。
その間にも、今は出かけるべきか否か、誰かと会うのか会わないのか、小さな日々の暮らしから、人生の分岐点になるような大きな選択まで。
たくさんの選択をした。
自分で選んだものに自信をもちたい。
自分で選んだその道は、正しいとか正しくないとかではなく、丸ごと抱きしめて生きていきたい。
選ばなかったもう一つの道も、それはそれでありえた人生。
可能性はいくつもあるという希望。
それはどれも間違いではなく、「それでも笑えれば」良いのだ。
そんな、年末にぴったりの素敵な「選択式ストーリー」の演劇。
みんな頑張ったよね。
それぞれの選択は間違いじゃないよ。
そんなメッセージをもらえた、素敵な演劇だった。
これからも劇団ノーミーツさんのオンライン演劇は楽しみにしています。
*
一作目の「門外不出モラトリアム」も最高だった。
感想はこちら。
みなさま、良いお年を!
**********
noteのサークルでは暮らしやお店運営に関わるお話を毎日書いています。
https://note.com/kanakoozeki/circle
↑こちらから。月額500円、どなたでも、いつでも入退会できます。
会員になると過去の記事約200本がご覧いただけます。
最近のオススメ記事は「年賀状の上手なやめ方」です。
**********
お店の運営相談のお仕事依頼 長月のLINE
日々のいろいろ オゼキカナコのTwitter
暮らしの提案ブログ 長月ブログ