がんばった2020年を褒めたい
こんにちは、もり(@kodawork)です。
社会も、私自身も大きく変化した2020年。
本当によく頑張ったこの1年を、きちんと残しておこうと思います。
◎できるようになったこと
今年1番大きく変わったこととして、WEBサイトを作れるようになりました!
2019年12月からWEBデザインの勉強を始め、もっと学びたいと思って2月にデジハリにたどり着き、6月から超実践コースに入学しました。
仕事と並行しながら課題やクライアントワークに取り組み、卒業制作では近所のカフェから依頼を受けてサイトを制作し、無事卒業することができました。
制作面ではトレーナーの皆さんに何から何までご指導いただき、
モチベーション面では同期が頑張っている姿に本当に支えられました。
まだ未熟なのはもちろん承知の上で胸を張って言いたい、「今年はWEBサイトを作れるようになりました!!」
◎気持ちの変化
WEBデザインを始めてから、自分に自信を持てるようになりました。
1番うれしい変化です。
本職が教育系の事務職のため、業界的にも職種的にもスキルや効果が目に見えにくく、自分のキャリアにずっと不安がありました。
また、事務職には終わりがないことや、費やした時間に対して自分の成長が実感できないところも不安の大きな要因でした。
でも、デザインは、制作過程がどんなに苦しくても、進めれば必ず形になります。
入学前にはまさか自分が半年でWEBサイトを作れるようになるなんて思えなかったし、取り組んでいるときも納期までに終われるか不安だったけれど、手を動かせば作品ができます。
新しい知識や技術を習得することは容易ではないけど、大きな自信に繋がると実感しました。
また、本業の方では4年目となり、現状の課題から解決策を提案しそれを実現することができるようになりました。
コロナの影響で様々なイレギュラーがある中で、本来業務を進めながら2つの新規業務を立案して実現でき評価してもらえたことは、とても自信になりました。
やりたいことを聞いてくれてGOを出してくれて実現までサポートしてくださった上司に感謝です。
デジハリに通い始めた当初は、「仕事の時間がもったいない!」「同期は私が働いている間もデザインに時間を費やせてうらやましい!」と、仕事が邪魔だと思っていました。
だけど、デザインに時間を割くために絶対定時で帰ろうとした結果、
業務時間内に集中して効率よく仕事ができるようになって、それが評価に繋がった部分もありました。
終わったから分かることですが、私の場合は仕事とデジハリの二つの軸があったからこそ、どちらも頑張ることができたと思います。
◎2021年の抱負
一年の抱負はざっくりふわっとさせておくことで年末に達成できた気になりたいという下心を全開にして、
2021年の抱負は「自分を大切にする」にします。
この一年間で自分に自信を持つことができたのは、自分と向き合って不安やモヤモヤに蓋をしないでデジハリに飛び込んだからだと思っています。
2021年も自分の素直な気持ちを見過ごさず、自分を大切にしてくれる人と、自分を大切にできる環境で、ぬくぬくと生きていきたいです。
おわり