![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79576471/rectangle_large_type_2_55a6e6a091ed3aea4bcb82f31c00eb09.jpeg?width=1200)
【編み物】マニラヘンプヤーンのバケットハット
夏ですね!今年は高級ブランドのラフィアのバケットハットをよく見かけますが、編み物好きとしては、自分で編みたい!ということで、自分の好みの形を考えながら、パターン無しで編みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653833465369-3KIh4VtkuL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653833514581-xkfF9WDkpr.jpg?width=1200)
●どんな形が良いか色々見てイメージ
サイドの高さやつばの広さ、傾斜など、色々検索してイメージを固めていきました。サイドは高すぎず低すぎず、でもちょっと早めにつばに切り替わり、傾斜は緩やかに、、イメージできてきたところで、いざ編み始めます。トップは基本の円の編み方で、増し目を入れながら自分の頭のサイズになるまで大きくし、サイドとのエッジ部分にテクノロートを編み込みました。折り畳んで持ち運び、取り出してかぶっても形が整うように、つばにもテクノロートを入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653834775938-4XUXxkbvlK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653833947058-TZoM3pkkn7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653833967570-5wGcYwWZjm.jpg?width=1200)
●サイドは模様編みにしたい
サイドの模様編みをどんな模様にしようか?と考えるのも楽しい時間。かぎ針編みの模様というこの本は、シンプルに模様編みの編み図だけをたくさん紹介していて、素晴らしい保存版書籍です!ラフィアのような不均等な糸でも、綺麗に模様が出そうなパターンを想像しながら、この三角模様にしてみました。
トップからサイドに切り替わる一段目からすぐに模様編みに変える事になぜかこだわり、笑 結果的にとても気に入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653834262765-AvpeiPgIxE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653834277443-pIgWVowKuR.jpg?width=1200)
●つばの傾斜がイメージ通りになった!
増し目無しでサイドの模様編みを筒状に編んでいくのですが、サイドは編み棒のサイズをワンサイズ細くして編みました。さらに模様編みの最後の段から、またサイズを元に戻し、緩やかにつばへ広がりを開始させるようなイメージで、細編みに切り替えて2段目ぐらいから、一段7目づつ増し目を入れていきました。
つばの最後の方は試着しながら広がりを慎重に確認しつつ、最後の3段ぐらいは、一段おきに増し目無しにして、最終段は針のサイズをまたワンサイズ細くし、増し目無しで引き締めてフィニッシュです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653834741527-EZ1faUqtps.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653834839290-RAWIDc1IDV.jpg?width=1200)
これまでも自分の帽子や、知人の帽子を、中折れ帽、キャップ、つばひろめのデザインなど、たくさん編んできたので、基本の編み方はすっかり覚えていたこともあり、大きなやり直しも無くあっという間に完成出来ました。
そして実はこれ、以前掲載したマニラヘンプヤーンのバッグを編み直したプロジェクトで、ほんとに丈夫な糸だなと感じ、もう一回ぐらい編み直しできる気がしています。コスパ良すぎ!!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1653835134602-8SFo2zVDid.jpg?width=1200)
大好きなヴィンテージアイテムのコーデ写真も投稿しているので良かったら見てみてください!
@kanachanseijin
●糸やパターンの情報
【パターン】
基本はオリジナル
模様編み
書籍 かぎ針編みの模様II
https://amzn.asia/d/9VDh8eq
【糸】
メルヘンアート
マニラヘンプヤーン
カフェオレ
【針】
4号 かぎ針
5号かぎ針