
ファイアーバードループ
はじめまして、かなかなです。先日ツイートしたファイアーバードのループメモがかなり伸びたので需要があると思いツイートした内容の誤字等を直し、また追加のループルート、ループパーツの代用等を記載したので良ければ読んでみてください。
ここから書いていくファイアーバードの無限ループには基本的に相手の盤面にバルピアレスクがアタックしても離れないクリーチャーが居ることが前提です。
自分のターンを繰り返すループ
(1ターンに1ターン取るループ)

左上盤面、左下手札、右上山、右下墓地(これ以降も同じ配置にしてます)
裏向きは任意の鳥or山の減らない鳥です。
初期盤面
盤面 バルピア1 ルピテハ2
手札 アリス1インタビュー1 任意の鳥1
山札 山の減らない鳥1
墓地 武1アリス1山の減らない鳥3
①インタビューから鳥を捨てて武蘇生、山の減らない鳥2、アリス1、インタビュー1、コスト3以上の鳥、山の減らない鳥1を上から順に山札に返す。
②バルピアアタック時アリスから山の減らない鳥3枚アタック終了時出したクリーチャーと武の五体を破壊してET獲得。
③エンド時ルピテハ効果で2ドロー。
④ターン開始ドロー。
①に戻る。
また、このループは墓地の山の減らない鳥の中にルピテハを入れてその数だけ盤面にQルピアを置くことで盤面のルピテハを減らせます。

この場合①~③がそれぞれ
①インタビューから鳥を捨てて武蘇生、ルピテハ2、アリス1、インタビュー1、コスト3以上の鳥、山の減らない鳥1を上から順に山札に返す。
②アリスルピアから山の減らない鳥1ルピテハ2が出てきてアリスとアリスから出た山の減らない鳥盤面のクーンルピア2を破壊してQルピアを破壊するクリーチャーで置き換えてET獲得。
③エンド時にルピテハ効果で2ドローアリス効果で出たので破壊。
に変わります
マジシャン+モルナルクのループ

初期盤面
盤面 バルピア1 ルピテハ2
手札 アリス1インタビュー1 任意の鳥2
山札 山の減らない鳥1
墓地 武1アリス1山の減らない鳥1マジシャン1モルナルク1
①インタビューから鳥を捨てて武蘇生、山の減らない鳥2、アリス1、インタビュー1、コスト3以上の鳥、山の減らない鳥1を上から順に山札に返す。
②バルピアアタック時アリスから山の減らない鳥、マジシャン、モルナルクを出す。マジシャン効果で手札から任意の鳥を捨てて2ドロー、モルナルクで捨てた鳥を回収。アタック終了時出したクリーチャーと武の五体を破壊してET獲得。
③ターン開始ドロー。
①に戻る。
これらから分かるようにアリスルピアからだすクリーチャーで2枚カードを引くことが出来れば初期盤面に戻って来れるので2枚ドローすることが可能な組み合わせを下に書きます。
①ルピテハ2(前述)
②マジシャン、モルナルク(前述)
③インコ2
④ルピテハ、インコ
⑤マジシャン(手札に任意の鳥が必要)
⑥マジシャン、インコ(手札0の時)
一般的なリストで出来そうなのはこの5通りだと思いますが、もしかしたら他にもあるかもしれません。
※ルピテハをアリスで出す場合その数だけQルピアが必要です。
無限ETループ
(1ターンに2ターン取るループ)

盤面 Qルピア1ルピテハ3バルピア2
手札 アリスルピア2インタビュー1任意の鳥1
墓地 武1山の減らない鳥6アリス2
山札 山の減らない鳥1
①インタビューから鳥を捨てて武を蘇生。
②墓地の山の減らない鳥5枚アリスルピア2インタビュー、任意の鳥、山の減らない鳥を上から順番に山札に戻す。
③バルピアaアタック時アリスから三体山から出てそのまま武と出した4体を破壊してET獲得。
④バルピアbアタック時アリスから三体山からでてそのままQルピアを巻き込んで置換を使って出した4体を破壊してET獲得。
⑤エンド時にルピテハで3ドロー。
⑥追加ターン1回使ってターンドロー①に戻る。
無限ETループではアリス2回から出すクリーチャーの中で山札を3枚引くことで初期盤面に戻ってくることが出来ます。(盤面のルピテハの数だけ減少ただしアリスから出したもの以外)
またその際の組み合わせは
盤面ルピテハ0枚の時は
①インコorルピテハから合計3枚
②マジシャン、モルナルク、インコorルピテハ
③マジシャン、インコorルピテハから合計2枚(手札0)
④マジシャン、インコ(手札のループパーツ以外のファイアーバードの数までしか追加ターンは取れない)
盤面ルピテハ1枚の時は1ターンに1ターン取るループで紹介した6種類の2ドローできるセット。
盤面ルピテハ2枚の時は
インコorルピテハ
またこの際ドローしたタイミングでアリスルピア、インタビュー、任意の鳥2枚、以外のカードが手札に入ってこないように武で山に返してください
武を2枚使う無限ETループ

初期盤面
盤面Qルピア1バルピア2
手札武アリス
墓地アリスインコ山の減らない鳥武
山札アリスインコ山の減らない鳥
①武召喚、アリスを1番上それ以外自由で山に返す
②バルピアaアタック時アリス出す。アリス効果山の減らない鳥、インコ、アリスが捲れてアリス1枚墓地へ、インコ効果ドロー(アリスが入る)武効果墓地のアリス1枚を山に返す
武、アリス、インコ、山の減らない鳥、Qルピアを破壊してET獲得
③バルピアbアタック時アリス出す武、インコ、山の減らない鳥が出る。武効果使って武を1番上アリスを一番下ほかは自由に返す。インコ効果ドロー(アリスが入る)
アリス、武、インコ、山の減らない鳥、Qルピアを破壊してET2個目獲得してターン終了
④ターンドローで武が入ってきて①に戻る。
マーチルピアを使用したET獲得ループ
自分のターンを繰り返すループ(1ターンに1ターン取るループ)

今回はアリスから出す対象にハッター3体を選択
それらを破壊した時にマーチで蘇生するクリーチャーにルピテハ3体を選択また武破壊時に蘇生するクリーチャーにもルピテハを選択
初期盤面
バトルゾーン
バルピア
マーチ
武
手札
アリスルピア
山札
破壊された時マーチルピアの効果で蘇生する対象が存在するファイアーバード3、アリスルピア(上から順番アリスルピアが1番下)
墓地
上記のマーチルピアでの蘇生対象にするファイアーバード3、コスト3未満のファイアーバード
1.バルピアアタック時手札からアリス、アリス効果で山札からファイアーバード3体を出してアタック後武、アリスルピア、アリスルピアで出した3体を対象に破壊(ET1)
2.マーチルピア効果で武のみ蘇生バルピアで破壊した武以外の4体を次のターンドローで初期盤面に戻るように山札に返す
1に戻る↑
無限ETループ

今回はアリスから出す2体の自由枠にバルピア2体を選択
また墓地には武、バルピア2体を破壊した時蘇生する対象にルピテハ3体を選択
初期盤面
バトルゾーン
バルピア
マーチ
武
手札
アリスルピア
山札
バルピア、破壊された時マーチルピアの効果で蘇生する対象が存在するファイアーバード2、アリスルピア(上から順番にアリスルピアが1番下)
墓地
上記のマーチルピアでの蘇生対象にするファイアーバード2、コスト3未満のファイアーバード(武破壊時の蘇生対象)
1.バルピアアタック時アリス、アリス効果で山札からバルピアとファイアーバード2体を出してアタック後武、アリスルピア、アリスルピアで出した3体を対象に破壊(ET1)
2.マーチルピア効果で初期盤面に記載した墓地のファイアーバード計3枚、武、バルピアを蘇生
3.蘇生したバルピアアタック後マーチルピアで2.で蘇生した自身含む5体を対象に破壊(ET2)
4.マーチルピアの効果で武のみ蘇生、武効果で次のターンドローでアリスルピアを迎えた後に初期盤面に戻るように山札に返す
ターンを繰り返すループも無限ETループもアリスルピアから出す対象をクイーンルピアに変えバルピア効果使用時置換効果を使用することで変えた枚数1枚につき墓地の蘇生対象にするファイアーバードを1枚減らすことが可能(置換対象に出来るクリーチャーの都合上最大2枚まで)
質問等あればTwitterのDMにお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。