リビジョンコラム③
ReVision of Senceと言えば他のアーティストにはなかなか無いネタ曲が多くある。
いくつかタイトルを挙げると、ヨノナカカネ、ヨノナカカオ、ヨノナカオレ、I'm a クズ人間、ちんこびんびんび★びんらでぇん、今日もせっせとクソビッチなど。タイトルを聞くだけでも他のアーティストには無い独自性を感じ、かなり個性的なバンドであることが分かるだろう。このような楽曲は一定数の人には嫌われそうではあるが、ディスられる事をものともしない河井の姿勢は逆に共感する人の数を増やしている。実際の楽曲はYouTubeやサブスクリプションでも視聴可能だ。気になった人は是非チェックしてほしい。勿論おすすめは円盤を購入することであるが……。
このようなネタ曲はReVision of Senceの大きな魅力の一つである。ライブでの盛り上がりが一際大きいのはこのネタ曲たちだろう。彼らのライブ活動についても後に触れたいと思う。 しかし、これらの曲がただのネタ曲でないことはリビジョンを深く知っていくと分かってくる。
なぜこのような曲が生まれたのか。ほぼ全ての楽曲を作詞・作曲しているボーカル河井のユーモア溢れるセンスが生み出したことは間違いない。バンドをやる上で楽しく活動したい、他のバンドがやらないことをやりたい、など様々な理由が挙げられるだろうが、一番の理由は枠にとらわれず好きなことを自由に表現するのが音楽であるという河井の音楽に対する自由さが生み出したものだろう。音楽に細かいルールなど無いのだ。特にバンドの世界は。
ネタ曲は面白くて楽しい。しかし、河井の自由さは留まるところを知らない。初めて聴く人には驚きが止まらない楽曲たちがReVision of Senceには溢れている。彼らの楽曲を一聴で理解できる人は果たしているのだろうか。
ネタ曲以外にも沢山ある彼らの楽曲の魅力について順を追って見ていきたい。
奏歩
#コラム
#バンド
#吹奏楽
#音楽家
#クラリネット奏者
#ReVisionofSence
#バンドコラム
#リビジョン