![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152955589/rectangle_large_type_2_2d07305beb64d34af9dfda3971a26a63.jpeg?width=1200)
奈良に【龍】がいた!
この写真
ちょうど私の居住地からさほど遠くない飲食店で見つけた日本地図です。
近畿地方、とりわけ奈良県にピンポイントで龍を置いたのは、お店の店主さんの心意気なのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1725316069-UM0zvdKVA1ZQTmfc2NJ8Lr6x.jpg?width=1200)
確かに奈良県には
龍神総本宮があったり
龍穴や龍脈がバリバリ通っていたり。
今年が辰年だからなのか?
私の周辺は【龍&龍神】ブームが例年以上で、個人的には「お腹いっぱい」です💦
龍&龍神は人間のために動きたいとか、人間が声かけるのを待ってるとか。
【】の部分を龍、龍神ではない言葉に置き換えることもできそうな気がするんです私は。
まぁ、人それぞれだろうからここを追及したところで始まらないとも感じますが、少なくとも私と一緒に歩んでくれている龍、龍神様は「そんな感じ」じゃないかもなぁ〜と感じています。
そもそも龍や龍神を呼んで
一緒に何を成すか?が重要なポイントで、私利私欲のためのお金儲けのためではないのでは?と
そんなことをフッと思う
9月の新月の朝でした。