
自己満足か?神羅万象に手を合わせるのか?
私の地元氏神様は、小さな小さな集落にあるお宮さんです。
神主が常駐しているわけではありませんが、このような書き出しをすると「神主が常駐していないのであれば、好き勝手なスピリチュアル的な参拝はやっても文句言われないだろう」と以前より多くの方が参拝に来られるようになりました。
参拝自体になんら苦言を呈しているわけではないので、そこは履き違えないでいただきたいと先に付け加えさせていただきます。
私は、アメブロに投稿を何度もしているのですが、木造の拝殿にロウソクをたててそのまま放置して帰る参拝者。
SNSに見栄え良くアップしたいがために、氏子や本来の「霊能力者」であれば、そこがどれほど畏れ多いポイントで、軽々しくズカズカと入って天然石をまき散らしたり、おかしげな飾りものをつけてみたり、他にも頭を抱え込むようなことをたくさん見てきました。
簡単に言えば、小動物やカラスなどが御神饌を食い荒らすので、参拝後はお持ち帰りのお願いをしているのに、そのまま置いて帰られたり(いなり寿司のパックを開いていたのには、言葉がありませんでした。祠に蟻やその他の虫まで💦)祠の屋根にお米を撒いて帰られたり。
SNSで有名な占い師やヒーラーがこの参拝が良いと書いてたからと、本来なら入ってはいけないところまで足を踏み入れていたり。
それは、本当に「神様」に自分の真心を真摯に祈っているのか?と私はその状況を見るたびに、氏神様に謝ってます。
とんなに素晴らしい力を持ったヒーラーだとしても
どれほど素晴らしい能力を持った能力者だったとしても。
心が育まれていなければ?
どうなんだろうな。と考える次第です。
かくいう私自身も
神様の御前(みまえ)に出るときに、自分の魂磨きを怠らず
歩いていきます。
これらの事象を反面教師として。