![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165329981/rectangle_large_type_2_873982fd467d2b8079f435a0cb985fb6.png?width=1200)
【社会教育課程】社会教育実習の事後報告会(横浜キャンパス)を開催しました
【授業概要】
・授業名:社会教育実習II(後期)
・開講日時:水曜日 1時限目(9:00~10:40)
・担当教員:横浜キャンパス 齊藤 ゆか(神奈川大学人間科学部教授)
横浜キャンパス「社会教育実習II」の授業において、今年の8月~11月の間に社会教育実習を各地で行った19名の学生達による事後報告会を開催しました。
報告会では、それぞれが実習先を志望した理由、実習内容、体験での学び、事前学習で各自が立てた仮説の検証結果、そして後輩たちへのメッセージを、パワーポイントの資料にまとめて口頭発表を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733898551-MN08kROEyt2heuTUVCdJvs9g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733898596-oTmYVSW2RZbAdJFacPruUCxf.png?width=1200)
発表時間は、ひとり7分。実習での多様な経験を全て伝えたい想いがある中で、学生達は特に印象に残った活動などにフォーカスしながら、仲間に自らの体験を伝えていきました。発表を聞いた仲間からは質問もあり、それぞれ最後には、齊藤先生から講評もいただきました。
19名全員の発表が終わった今、学生は社会教育実習の集大成として、実習報告書の作成に取り組んでいます。自らの体験を言語化したり、文章化しながら、何度となく振り返ることで、より深い学びや気づきを得ています。
文責:社会教育課程 地域コーディネーター