
小豆島旅 with HASSELBLAD CFV100C+PENTAX67 105mm/2.4

新調したバケペンの105mmを試したくて、弾丸一人旅日帰りで小豆島に行ってきました。
大阪駅から阪急高速バスの始発(6:40)に乗り高松へ。早朝は人が少なく、予約せずとも乗ることができました。高速も空いていたので予定より早く到着し、10:40分発の高速艇(高松-土庄間)に余裕を持って間にあったので周辺をスナップ。
関西方面からなら、このルートがおすすめです!


フェリーに乗るのはかなり久しぶりで、それだけでワクワクします。
いざ乗り込み船旅へ。




フェリーを降りるとすぐに大きな山が見えて、これだけで達成感があります。
島をバスで回る場合は港に売っているバスの1日券がおすすめです。
3〜4回くらい乗るなら元が取れるのと、小銭を出す手間が省けるので精神的にもとっても楽!ですが、一番のおすすめはレンタカーやバイクで回ることです。
バスの本数がかなり少ないので、私はルート選択にかなり頭を悩ませることになりました。バイクなら気分次第でどこにでもいけたな〜とやや後悔。
小豆島を土庄港を起点に日帰りで回るルートとしては、対角側にある福田港に向かって徐々に移動していくパターンと、土庄港に戻ってきて帰るパターンの2つがあると思いますが、私は後者を選択。福田港からのフェリーの数が少なく周辺に宿もないので乗れなかった時に詰んでしまうからです。
一度小豆島の奥まで移動して、徐々に戻ることにしました!
・土庄から奥の方にあるマルキン醤油記念館まで一気にバスで移動
・醤油蔵→オリーブ園→富丘八幡神社→土庄港と徐々に戻っていく



移動中のスナップ。やや外れた場所にある街を歩いていたのですが、味わいがありませんか?続いて醤油蔵へ。




醤油蔵はクセのある醤油が売っていて楽しいです。お土産にもピッタリ。
そして観光名所のオリーブ園へ。人がたくさんいて、賑わっていました。







オリーブ園も良かったですが、次の富丘八幡神社がベストオブベストでした!
静けさと、景色が最高です。カップルで訪れて、旅の終わりを噛み締めるのにも大変良いのではないでしょうか。




はい!
という感じで弾丸ツアーを終え、帰りのフェリーへ。

このあとは高松でうどんを食べ、家に帰りました。
ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます。