![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65850897/rectangle_large_type_2_f996fe1031019776d67b74c1ae80b7f4.jpg?width=1200)
毎日新聞に学部長インタビュー記事が掲載されました!
国際日本学部のメディア研究の授業などから始まった「みなとみらいマスコミ研究会」。これまでも毎日新聞のコラム欄「かながわ・キャンパる」や、本noteに記事を連載してきましたが、今回は学部長インタビューを記事にしました(2021年11月16日朝刊(神奈川))。
今回中心になったのは国際日本学部の2年生、清水裕理さん。研究会のメンバーで長時間にわたるインタビューを行い、的確に要約した形で記事にしてくれました。
この「世界」はひとつではないし、国の中でも地域でも考え方が違う。同じように日本でも地域ごとに異なる考えがあり、日本も多様だ。多様性に開かれた学部であればと思う。「ルーツ・アンド・ウイングス」というように、足元にある根のことも知りながら、世界に飛び立つ翼の両方を学ぶことが出来るような学部でありたい。
(著作権は記事執筆者に帰属します)