【PR】できたてハンバーガーワゴン【シルバニア】
※本記事は、シルバニアファミリー公式アンバサダーとしてのPR投稿となります
こんにちは!
今回は、シルバニアファミリー「できたてハンバーガーワゴン」の商品紹介をしていきたいと思います。
とっても可愛いハンバーガー型のワゴンに、ラテネコの店長「マテオ」さん付きです!
箱に載っている商品の紹介内容も見てるとワクワクしますね♪
子どもの頃、こういうのを見て欲しくなったりしていたのを思い出しました。笑
セット内容は以下となります。
ラベルは1枚のみでした。
一瞬、メニューボードが入ってない…!?
と思ったんですが、デリバリーバイクの後ろに収納されていました。笑
説明書にも記載があります。
では、アイテムを見ていこうと思います!!
デリバリーバイク
まずは、デリバリーバイク。
後ろにはストッカーが付いており、この中にデリバリーする商品を入れて運びます。
また、こちらのストッカーはバイクから取り外しもできます。
先ほど、メニューボードについて書きましたが、このように荷台下に収納することができます。
ハンバーガーワゴン
続いて、ハンバーガーワゴン!
まずは、上の屋根部分ですが、バンズとレタスがくっ付いた形になっており、旗の部分を上に引っ張ると、
このように看板を出すことができます。
テーブルはチーズの形になっていて、
椅子はトマトの形です。
また、カウンターはパティとバンズがくっ付いた形になっています。
カウンターはこのように展開して使用します。
デリバリーバイクについていたストッカーを横にして、カウンターのサブ台としても使用することができます。
では、すべての具材を重ねてハンバーガー型にしてみます。
ハンバーガーワゴンとデリバリーバイクの繋げ方
ハンバーガーワゴンとデリバリーバイクの繋げ方ですが、まず、バイクのナンバープレートを下げて、
ハンバーガーワゴンの底面のフックと繋げれば…
こんな感じでバイクと繋げることができます♫
ショップスタイルへの展開
ショップスタイルへの展開方法です。
まずは、付属の柱を2本用意して、
柱をハンバーガーワゴンの屋根の裏側に取り付けます。
柱をカウンターに取り付け、フライヤーも取り付けます。
これでショップは完成です!
ハンバーガーがお店とテーブル、椅子に大変身しました♫
凄いですね!
付属品
続いて、付属品の紹介です。
こちらのバーガーは、色々な重ね方ができて楽しいです♫
食べかけのバーガーや、動物の形をしたバーガーもあります!
持ち帰りボックスには、バーガーやポテトも入れられます。
そして、ラテネコの店長さん。
赤いサンバイザーがとても良く似合ってますね!
ちなみに、ショップスタイル展開の時に紹介した2本の柱は、バイクの底面に取り付けることが可能です。
また、カウンターの天面を外すと、小物を収納できるようになっています。
色々な工夫がされていて感動しました。
実際に遊ぶ
実際に配置をして写真を撮ってみました♫
可愛くて、とっても美味しそうで、工夫も沢山なハンバーガーワゴン、良いですね!
こちらの「できたてハンバーガーワゴン」は、シルバニアファミリー公式オンラインショップはじめ、森のお家などの公式ショップやクラフトハートトーカイのオンラインショップ、Amazon、家電量販店やおもちゃ屋さんなどでお取り扱いがあります。
今回撮影に使用したシルバニアのおもちゃたち(一部)
※シルバニアファミリー公式オンラインショップに販売中の物のみ載せています
◆できたてハンバーガーワゴン◆
◆ハンバーガーペアセット◆