
思いやりとチャレンジと
先週、友人とランチにいったとき
陽がさすお庭を黄色い蝶々2匹がひらひら舞いながら
犬とお花と戯れていて🦋
春だなぁと感じたことでした。
そこの空間はとても気持ちよくて
一面の窓からはもう少ししたら満開の桜が見える場所。
隠れ家を発見したような気分で
3時間も過ごしました。
マヤ暦では、3/15から黄色い戦士の13日間に入りました。
キーワードは、戦いの力、自己との戦い、挑戦、知性
「チャレンジ、挑戦」「大胆さ」「行動」「問う」「真正面から物事をみる」などを意識して過ごしてみましょう
(ミラクルダイアリーより)
戦いって聞くと、なんだかザワザワしますね。
自分以外の誰かと争うことを想像しちゃうからでしょうか。
戦士とは、自分の意思で、先が見えなくても一歩ずつ着実に前に進んでいく人。
誰かの意思で戦う兵士ではありません。
より自分を高めるための戦い、自己との戦いですね。
この期間は、ちょっとむずかしいかな~と思っていることに
チャレンジしてみるといいかもしれません。
周りの人に宣言する必要はありませんし、
失敗したとしても、命奪われるわけでもありません。
やってみないことには、何もわからないまま。
宣言した方が自分を鼓舞するためにはいい時もありますが
やりたいことを始めるとき
これまでの習慣を断ち切るとき
わざわざ宣言しなくてもやり始めたらいいだけで
宣言することで満足しちゃうってこともありますからね・・・
知性とは、答えのない問いに対して、その問いを投げ掛けつづけることというのを、以前何かで読んだことがあります。
答えのある問いにいかに早く正確に答えるかということばかりが
重要視されているようにも思いますが、
どんなに知識を増やしても、体験し、経験しないとそれは、自分を豊かにしてくれるものにはならないといいますよね。
答えのない問いを、問い続けたとき
そこにふっと出てきた答えは、そのこれまで溜めてきた知識のなかからも引き出せて、それを体験してみたとき、何かの扉が開くんでしょうね。
前半は人と会っておしゃべりしたりするのがよいし、そのなかで違いを認めたり自分なりの方向性が見つけられたりします。
臨機応変さも求められるけど、譲り合いと先人の知恵や意見に従うと、よりスムーズに流れに乗れるでしょう。
後半は否定されることもあるかもしれません。だけど、それをエネルギーに変えて進化していく強さを持てたら、いろんなことが広がっていくかもしれません。
だけど、特に身内や仲間に否定されるってものすごい辛いし、それをひっくり返すのは相当な強さがいります。
それが二人きりでなく、誰かと一緒の時だったりしたら
その人への信頼、自分へのイメージの回復もしていかなければならないのですから。
どんなときでも、自分が、自分の中にある光を信じて進む、ただそれだけなのかもしれません。
なかなか今、それが難しいと思っている人が多いようにも思いますね。
いつでも思いやりをプラスすることで
あったかい関係性が広がっていくといいですね。