見出し画像

予定日まで4日の色々

パートナーの職場からたくさんベビーヨーダを頂きました👶どれだけスター・ウォーズ好きをアピールしていたのでしょうか。頂いたものの半分は市販のものにわざわざベビーヨーダやダース・ベイダーをプリントしたオリジナルに仕上がっていました。

体調変化

1、2週間前から赤ちゃんが下がり始め、胃も絶好調です。結果、この1週間は食欲旺盛、且つもう生まれるからと体重もあまり気にしなくなってしまい、ついつい食べすぎてしまいます。できるだけ麦茶など水分を摂って誤魔化し少しでも暴飲暴食に走らないよう必死です。

また同じ頃から軽い生理痛のような重さを下腹部に感じることがでてきました。
最初は痛いとも言えないような痛さで夜寝る頃に1〜2回でした。
しかし、ここ3日ほどは一気に回数も増え、痛みも増してきています。元々生理痛で薬を飲むような体質だったので、それに比べたらまだまだ軽い痛みです。そして、本日昼間初めてお腹全体が痛む時間がありました。結構長く続いたのですが、その1回きりでした。
お腹の張りは正直未だによく分かっていません。最近の胎動は蹴られるというより、ストレッチをしているのか、体全体を使ってギュ~と押されてい感じなことが多いです。なので押されて皮膚がパンパンになっているのか、張っているのか分からず…お腹の全体が硬くなることは殆どないので、赤ちゃんの位置なり動きなのかなという気がしないでもないですが。

痛みの強さ、頻度が増して、いよいよ出産が迫ってきているような気がします。
これまでは1日でも早く産みたいと思っていましたが、ここまで来たら予定日丁度に生まれたらいいな〜と思えてきました。

パートナーの心境

正直なぞです。

最近は頻繁に体調を聞いてくれます。「How do you feel?」と聞かれるので
私も正直に
「今は元気」
「下腹部が痛い」
「アバラが痛い」
など答えていたのですが、彼の質問の意図は「陣痛来た?」だったらしく、
陣痛じゃないなら細かく答えなくていい、と言われてしまいました😅
彼いわく、私はぎりぎりまで陣痛が来ても教えてくれなさそうに見えるらしいです。

自分の身体ではないので分からないからか、私以上にいつ陣痛が来るかハラハラしているようです。

一方、私が出産間近、いつ陣痛が来るか分からない中、1人で出かけたり運転したりすることは心配ではないようで、出産前最後の赤ちゃん用品の買い出しも1人で行っておいでよ、と言われます。
そして、赤ちゃんのことも決して積極的に考えたいことでもまだない様子です。

私の心境

出産に関しては、今は楽しみでしかないです。最近は体調も良いので、暫く放置していたRBT資格(登録行動テクニシャン)のオンライン講座も再開しました。ベビーベッドの横で勉強していると出産後のイメージが湧いてきてワクワクもしています。

しかし、パートナーとの関係ではやはり気持ちの浮き沈みが激しいです。
見事に夜、寝起きはどん底、昼間は楽観的な自分がいます。
パートナーは常に体調を気遣ってくれていますし、家事も協力的です。
妊娠していなかったら、とても良いパートナーだと思います(頑固且つゲーム時間が長いことを除いては…)でも、子どものこととなると、やはり生まれるまではできるだけ考えたくない様子です。
責任感が強い裏返し、生まれたら大切にしてくれることは容易に想像できます。
でも、やっぱり寂しいのが本音です。

名付けについて以前も記事に書きましたが、その後名付けに対する想いを手紙に書きました。
そこには

これまで一度も一緒に赤ちゃんを迎える準備をしたと感じる瞬間が無かったことが寂しいということ。

名前を一緒に考えることが、一緒に赤ちゃんを迎える準備をしたと感じることができる最後のチャンスのように感じていること。

夫婦として気持ちの面でも赤ちゃんを喜んで迎え入れる準備が整ったと出産に臨む前に感じたいこと。

理想は、2人で納得するまで話し合う時間が持てること。でも強制はしない。せめて、彼が思う名前の候補を教えてほしいということ。

これらに加えて、日本の出生届の問題など事務的なことや出産後に私に余裕がないかもしれないことなどを挙げ、名前の候補が1つもない状態で産みたくないことを伝えました。

ただ、彼の行動は彼の選択なので、強制はできません。彼が生まれるまでは考えたくないという意思を貫くなら、私にはどうにもできません。

そして、どうも彼はその意志を貫くことにしたようです。

夜や朝の私は悲しい、寂しいの中に怒りがでてきます。
私は何ヶ月も名前を考えてきたのに(妊娠前からつけたい名前もありました)、数時間そこらで彼が考えた名前を優先しないといけないの?

でも、彼が決めた名前の方がきっと彼も愛着が湧きやすいはず。

生まれて最初に彼が赤ちゃんのためにすることになるであろう名前を考えること。それを拒否して私の希望を押し切るようなことがあれば、それこそ彼を赤ちゃんから遠ざけることになるのではないか。

でも、そうしたら私の希望は?

何で赤ちゃんを受け入れることを長く避けて来た人の気持ちを優先しなきゃいけないの?

私の気持ちが伝わらなかったこと、歩み寄ってくれなかったことを一生恨んでしまうんではないか。

気持ちが堂々巡りです。

昼間の私はというと。

まぁ何とかなるんじゃない?
彼が出してくる案の中にも意外と気に入るのがあるかもしれないし。
私がつけたかった名前はミドルネームでもいいかも。

と結構前向きです。

現在、私の中で名前候補は6通りあります。
ファーストネーム 2個
ミドルネーム 3個
の組合せ。
漢字も入れるとパターンは増えますが、だいたい心は決まっています。
考えれば考えるほどその名前に執着してしまいそうなので、考えなきゃいいのにと思います。でも、名前を考えている時間って幸せなのでつい考えてしまいます。
その幸せを誰とも共有できない寂しさも募ってしまうのですが。

産後はホルモンバランスも乱れ精神的にも不安定になると聞きます。昼間の私が顔を出せば良いですが、産後名前の話をするとき夜のネガティブな自分が全面に出てしまうのではないかと既に心配です。



いいなと思ったら応援しよう!