ねこ様の為のおすすめグッズ(給水機編)
猫好きの皆さま、今日もねこ様に想いを馳せてますか((* ´艸`))?
人にとっても暑い夏・・・・
ねこ様は毛皮着てますから、夏は特に危険なシーズンです。
という事で『ねこ様』の為のおすすめグッズ、今回は給水機をご紹介します!
ねこ様はたくさんお水を飲みません。
元々、砂漠で生きていた動物なので、わずかな水分でも生きていける仕組みになっている為です。
とはいえ、病気になった際に病院で『しっかり水分をとってください。』と言われて困っている飼い主様にお話をする機会もよくありました。
ねこ様にお水を飲ませるのって、大変なのです。
せめていつも綺麗なお水を飲ませてあげたい!
ねこ様は思っている以上にきれい好き。
少しでも気に入らないと飲みません(笑)
今までの経験も踏まえて・・・・
早速、やまねこおすすめ給水機をご紹介していきます!
1.プラスアクア(うちのこエレクトリック)
まずは、我が家のねこ様ご愛用の給水機から!
ねこ様は【うちのこエレクトリック】のプラスアクアを使っています。
これは本当に良い!
① 高さと角度によって、ねこ様の首を守る
② 静か
③ 水がキレイに保たれる
④ ポンプがコードレスの為、洗うのが楽
⑤ 200㎖の大容量
以上の理由から、この商品に行きつきました。
今ではメイン水飲みになっております。
自動給水機でお悩みなら、試してほしい!!
2.パッピーダイニング脚付ウォーターボール シリコン付き(猫壱)
普通の水飲みならこちら!
【猫壱】のウォーターボールです。
これは最初の頃にメインで愛用していました。
今でも、サブとしてねこ様を潤してくれています。
こちらもねこ様の事を考えた商品です。
① 脚付だから自然な姿勢で飲める
② 陶器だから重さがある&シリコンでずれにくい
③ 内側に返しがついているのでこぼしにくい
④ メモリのおかげで飲水量がわかる
⑤ 350㎖の大容量
これは見た目も可愛い!
毎日使うものだからこそ、お気に入りを揃えたいですよね!
(ちなみにねこ様のフードボールはこのシリーズ)
3.ペット用自動給水機(アイリスオーヤマ)
自動給水機を試したい、でもコストは抑えたいって飼い主さんはこちら。
我が家も【初めての自動給水機】はこちらでした。
こちら、Amazon限定でアタッチメントが半透明なんです。
アイリスオーヤマのは半グレーとなっておりますので、やまねこ的にはこっちがスッキリして良かった。
① 高さと角度で首への負担が少ない
② アタッチメントの脱着で、水の流れが変えられる
③ 自動給水機にしては値段が安い
④ 約1.2ℓも入る超大容量
うん。
良いんです。
では何故に我が家ではこれを卒業したのか・・・。
① ポンプのコードがあるので毎日のお手入れが面倒
② セット位置によっては水があふれ出てしまう
③ 音がそこそこうるさい
これが理由です。
ねこ様がコードをかじるのも心配だし、いつの間にかずれて水浸しって事も・・・。
【自動給水機・初号機】として色々学ばせていただきました(笑)
4.まとめ
元動物看護士のやまねこが1番お伝えしたい事。
それは【高さ・角度】が大事だという事。
ねこ様は食道が比較的真っすぐなので、低い位置にある水を飲むことは首への負担や吐き戻しの原因にもなります。
そして、ねこ様によって好みも違うという事。
陶器・プラスチック・金物など、素材の好き嫌いもあります。
ねこ様の体のケアは飼い主の務めですからね!
良い物の中から、ねこ様の【好き】を探してあげてください!
次回はフードボウルのおすすめをお送りします!
では、また!