
冬至占 2024
※この記事は、Twitterのフォロワーさん向けです。
今年もこの季節がやって参りました。
冬至の朝に易で一年を占う冬至占。
易経を学ぶものとしてわたしも早起きして占いますが、一緒に参加される方もいたら楽しいかなあ、ということで2021年から呼びかけて実施しております。
ご参加のみなさんは、10円玉5枚と 100円玉1枚 計6枚ご準備できていますね?

ほかのコインでは、だめです。当日になって準備に奔走するのもNG。
あらかじめの準備の整っていない心で占っても、出るべき答えはやってきませんから。
(海外在住で日本のコインが手元にない方のみ、2種類のコインを使ってくださってOKです。大きさの近いものを選んでください。ただしその場合も、5枚+1枚です)
また、悩み事に大きく意識をとられている方も、本来は避けた方がいいです。
例えば、風のない朝の一本の大きな木になったような、落ち着いた心でコインを振れる方だけご参加ください。
前夜は深酒などをさけ、身を清めて床についてくださいね。
冬至の朝はいつもより少し早く起きて、部屋の空気を入れ替え、身支度を整えてください。
朝食の前がいいと思いますが、お白湯を1杯飲まれてもいいかもしれません。
コインを準備し、テーブルや机の前に座って心を落ち着かせます。
そして、問いをひとつ立てます。
この一年はどんな年にしたいでしょうか。そのために実現したいことは何でしょうか。具体的に想像して、問いを立ててください。
(わたしような易を学ぶ者は「この1年でどんなことを学ばせていただけるでしょうか」という問いを立てます。これは、易経研究家の竹村亞希子先生から教えていただきました)
ここまで出来たら準備完了です。
①両手でコインを包むように持って、静かに混ぜ合わせて下さい。
②いいなと思ったところで手を止め、コインを一山にまとめてテーブルに置いてください。

③このコインを裏表はそのまま、「上から1枚ずつ取って」
テーブルの上に「下から順に」並べてください。

④下のような形になりましたか?

⑤この写真を撮ってリプライかDMでお送りください。読み解きをお返事いたします。
冬至占の性質上、12/21(土)4:00~12:00の間にお送りいただいたものだけお答えします。海外に在住で時差がある方は過ぎてもOKです。その旨お書き添えください。
この時間を過ぎてしまったものはお返事できないと思います。ごめんなさい。
ではでは、今日も良い一日をお過ごしください。
冬至の朝、またお目にかかりましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
