助産師noteのひとりごと
需要が高まりつつある「無痛分娩」
助産師である私としては、無痛分娩の需要が高まっているという事実がなんとなく残念だ
無痛分娩という方法を選ぶことは間違いでもないし、否定する気もない
中には、この方法が必要な人もいると思う
そして、「無痛分娩」という選択肢があることで、それがその人の支えや安心材料になることもあると思う
大切なのは、数ある選択肢の中から、本当に考えて辿りついた結論なのかということ
私が以前勤めていた産婦人科は、「無痛分娩」という方法を選択できる環境であったが、それと同時に「院内助産」という一見真逆にもみえる選択もできるところだった
そして、その両者とも、選ぶ時にはそれぞれ説明会に参加して、麻酔科医や助産師と面談するという流れになっていた
一見真逆の方法を選択しているようにもみえるが、そのそれぞれを選択する妊婦さんたちって、なんか似てるなぁと感じるようになった
それは、お産をする本人が、【わたしの出産】と捉え、【わたしがお産をする】ということをよりリアルに考えた結果、うまれてきたその人なりの解決策だったり選択肢だったりするんだと感じたからだと思う
他力本願ではなく、自分のこととして向き合い、考えるということをすることによって、うまれてくる感情や想い
そして、その感情や想いを叶えるため、もしくは回避するためにそれぞれの方法を選択しているように思えた
「無痛分娩」を選択しようとする妊婦さんの多くは、痛みに対する恐怖心が強い
確かに未知の痛みは、誰だってこわいし、痛みを感じなくてもいいなら感じたくないという考えは、当たり前だと思う
けど、私は助産師だから、違う方法で痛みを和らげることができたらいいなぁと思う
人は、痛みや恐怖や不安というようなネガティブな感情が大きければ大きいほど、痛みに対する閾値が下がる
そして、その痛みや恐怖や不安というようなネガティブな感情というのは、想像や幻想である
だって、恐いなー、嫌だなーって考えてる時点で、まだ痛みは感じてない
勝手に自分の中で、痛みや恐怖や不安がどんどんどんどん成長していく
まだ始まってもないのにね
だからか、痛いのが恐いという理由で無痛分娩を選択した人は、大抵痛みに対する感受性がすごく強い
はじめから、自分で陣痛の波に乗るという選択肢を捨てているからだと思う
反対に、色々考えて方法を考えた末、どうしようもない時は「無痛分娩」という方法も視野に入れたい と考えてお産を迎えた人は、案外普通にお産したりする
旅行を計画するとき、どの手段で目的地に向かうか、選択は人それぞれだと思う
歩きで向かう人、公共交通機関で向かう人、自家用車で向かう人、ヒッチハイクなんていう手段もあるかも知れない
案外、たくさんの手段や方法があるし、自分が知らないだけで、調べればもっと色々な選択肢があるのだ
まずは選択肢を増やすこと、そしてどんな選択肢があるのか知ろうとすることから始めてみて欲しい
選択肢の多さを知ると、もしかしたら少しわくわくした気持ちがうまれるかもしれないし、意外と大丈夫かも!と思えるかもしれない
鬼退治に行くとき、裸で何も持たずに行くのも、潔いかも知れないけど、
勝ちに行くなら、ドラえもんの四次元ポケットみたいに色々持ってると安心だよね