見出し画像

食べる順番って人それぞれ


これ、大きく2つのパターンに分かれると思います。

① 好きなものを最高に美味しい一口目にする派

② 好きなものを最後にとっておきたい派

うちの旦那は②番です。


私が感心したのは、

旦那は好きなものが「お肉>糖質全般(ご飯や麺)>>>野菜」なので、まず野菜を全て食べてしまおう!!という作戦を常に持っていること(笑)

だから、必ず野菜(うちは生野菜が多い)から食べる。

これってつまり、食物繊維から食べているので

急激な血糖値の上昇を抑えてくれているのです。

幸いにも(笑)

いわゆる「三角食べ」が全く出来ていないので、

見た目は2点くらいですが…まぁ良いとしています(笑)


このような習性があるか無いかは置いといて。

食べる順番をコントロールするにはどうするべきか?

(教育できるならそれに越したことはないですが!)


私には良い作戦があります。

うちでも実践していますが、冷たいものを先に出すのです。

つまり、コース料理のように(そこまで良いものではなくても)サラダや冷奴を出して「温かいのはこれを食べたらすぐ出すね♪」

って言うんです。

まるで、気が利いているように!(笑)


甘辛く煮た野菜や根菜の場合は、いくら野菜であっても、葉物野菜に比較すれば血糖値が上昇しやすいです。

でも、この方法なら大丈夫。


加えて、この方法のメリットとしてゆっくり食べさせることが出来る。

旦那がサラダをあっという間に食べてしまったら?

少しくらい待たせれば良いのです(笑)

旦那のために出来立ての温かい料理を作っているだけです。

(レンジでチンするだけの場合も多々あり)

怒られる筋合いなんてありません♪

と言うことで、サラダという苦行を乗り越えた旦那はその後、ようやく大好物の主菜(煮物や焼き物)やご飯ものにあり付けるわけです。


血糖コントロールをしなければならない方にもおすすめです♪

今回は食べる順番のちょっとした工夫に関してでした。

料理の内容に関しては今後書いて参ります。


いいなと思ったら応援しよう!