イノベイター
『ガンダム』と聞いて、多くの人からすればあまり見たいとは思わないものなんじゃないか。
『ガンダム』=ロボットアニメというイメージは、どうしても子供じみた、あるいはアニヲタの趣向だと思うかもしれない。
僕は数あるガンダムシリーズの中でも、たまたまこの『ガンダム00(ダブルオー) 』シリーズだけは見た。(他のシリーズはどんな話か知らん)
そしてこの『ガンダム00 』が、僕が今まで見てきたフィクションの中でダントツに面白いと思えるものだったのだ。
なぜか。
これはガンダムという、ロボット(人型の兵器)を利用した人同士の戦いが多く描かれる作品でありながら、今の激動時代を生きる我々人類に対しての警告や、人類はどうあるべきかというヒント的なものがあり非常に面白い。
なぜなら、2021年現代の人間世界と重ねて見ることができるリアリティがこの『ガンダム00 』にはある。
この『ガンダム00 』は、我々が生きる現代から約300年後の世界を描いており、未来予想図的世界観な訳だ。決して現実離れした架空の世界線ではない。
精神性、人間力の発達のスピードを追い越す勢いで科学が発展している現代。未来の予測が不可能な世界になってしまい、全く新しい時代に一瞬で変貌してしまった。
このアニメは300年後の世界であるがゆえに現代の科学ではあり得ない現象が起こるが、急に進んでしまった現代だからこそ、我々が生きる現代と重ねて見ることができる部分が多くあるのではないか。
今回はそんな物語、『ガンダム00 』を紐解いていき、これからの人間の生き方を考察してみようと思う。
1 イオリア計画
この物語は、ある一人の天才科学者(イオリア・シュヘンベルグ)の理念、計画が軸となりストーリーが展開されていきます。
彼の理念はこうだ。
『人類は、変わらなければならない。 人類は皆、先入観や思い込みで真実や本質を見失っている、人類は互いに分かり合うこと、変革が必要。人類は外宇宙へ進出していく中で、大きく活動を広げ、文明を発展させていく。すると想像にもしない困難に対処せねばならないことが増える。いずれ巡り合うであろう異生命体とも相互理解して上手くやっていかねばならない。そのために、ガンダムによる武力介入で世界の統合を促し、人類の意思を統一させ、争いの火種を抱えたまま外宇宙へ進出することを阻止する』
というもので、ガンダムの武力介入も、いずれ巡り合うであろう異種との対話に備え、人類を変革させるための彼の計画であった。
人類を革新に導くこと。そして来たるべき対話に備える。
これを僕らの住んでる現実世界(2021)に当てはめると、「人はどんな生き方をするにせよ、賢くならなきゃならない。なぜならコロナウイルス等未知との遭遇による世界の混乱が今後も予想されるから。それらに臨機応変かつ柔軟に対応していかなければならない、ましてや戦争なんてやってはいけない。宇宙開発事業、ロケット事業が盛んに行われているが、人類が争いの火種を抱えたまま外宇宙に進出することの危険さを理解しているのか?今よりももっとレベルの高い相互理解を世界中で出来るようにならなくてはならない。」
こういう解釈が出来るのではないか。
2『イノベイター』と『イノベイド』
ガンダムOOでは、「イノベイター」「イノベイド」という存在が大きな鍵を握ります。
「イノベイター」(innovator)は直訳すると「変革者」。「イノベイド」(innovade)は「変革を促す者」。
よって、このガンダムで言う「イノベイター」とは、進化した人類のことです。寿命が現状の人類の約2倍で、身体能力、知能共にデフォルトでかなり高い状態にある、言語だけで無く、脳同士で量子波を介して意思疎通ができるという特徴を持っています。
イオリアは、人類はいずれそうなるだろう。というかそうなるべきだとし、人類の変革を促すべく、この理想のイノベイター像を模して作られた人造人間『イノベイド』を開発した。
この人造人間イノベイドは人類と共に、理想の未来を創る役割をもって生まれた。(全人類のイノベイター化を促す役割。)
しかし、そんな目的で造られたイノベイドに傲慢さが芽生えて支配しようとしてしまう。自分よりも能力が劣っている人類を見ていれば、そうなってしまうものなのかもしれない。謙虚な人格まではプログラミング出来なかったようだ。
まさに、AIが人間を支配する展開になっていってしまいます。
3刹那の変化
刹那とは、この物語の主人公です。
内紛の絶えない中東に生まれ、幼少期からテロリスト組織に洗脳させられ少年兵として育った刹那。自分は戦争の中でしか生きられないという価値観から、紛争根絶のために戦うことを自分の使命として捉えていたが、戦いは何も産まないのではないかという絶望に至る。ましてや紛争根絶なんて不可能なのではないか。世界を戦いで変えることは不可能なのではないか、という思考にまで陥る。そこからいろいろあり、戦いからプラスを生み出すことも出来る。という価値観に至り、この時期に戦いの中で刹那は覚醒してイノベイターとなる。
刹那は元々人間だったが、いろいろあってイノベイターになったのだ。(ストーリーの詳細は割愛します。)
このような刹那という存在を、「純粋種のイノベイター」と呼ぶ。(人工的に生み出されてイノベイターという存在があるのではなく、イオリアが元々予見していた形で人間が進化した姿になったということ。)
そして人類を上から支配しようとするイノベイド達に対して、純粋種のイノベイターとして覚醒した刹那たちガンダムを所有するチームが倒しに行くわけです。
純粋種のイノベイターとして覚醒した人類、刹那 vs イノベイドの決戦。
結局、純粋種のイノベイター刹那が勝ち、未来は人類に委ねられたと。
そして物語は2年経ち、謎の地球外からの金属生命体が、生きる場所を求めて地球を襲ってくる事態に見舞われます。
そこで歴史的大戦が繰り広げられるわけですが、最終的には純粋種のイノベイターである刹那とガンダムの力で、その謎の生命体と相互理解を果たし、人類は彼らと共存できるようになる。
そして50年の時が過ぎ、人類の4割がイノベイターとなり、人類は外宇宙に進出するべく、長い宇宙航行の旅に出る。これから世界は再び平和への道を進むようになるという結末。
人類を革新に導くこと。そして来たるべき対話に備える。
この初めのイオリアの考えが、ここで功を奏したというわけだ。
今の世の中に、ガンダムに描かれるイノベイターのような寿命が160年もあったり、人間の範疇を超えた能力がある人はいないのですが、僕も将来的には人類はそうなるべきだと思う。これからの人類のあるべき姿(スタンダード)なのではと僕は思う。
イオリアの言うイノベイター、すなわち次の時代のスタンダードになる人類(まずは現代の人間に当てはめると、おそらく感受性が豊かな人に当てはまると思う。イノベイターとしてのポテンシャルを持った者。それが遠い未来になり、「感受性が豊かだ」という次元を超え、他人の思っていることを言葉を使わず、量子を介して理解できる能力を得ると。
今はAIと人間が喧嘩するみたいな時代には陥っていないように思うが、高い知能と強い念を持ったエネルギッシュな人が内向的な人、刺激を感じやすい敏感な人よりも豊かになり、そのような過敏で内向的な人が生きづらさを抱えているという状況が多くある。
彼ら外交型人間は時に経営者として大金を稼いだり、世の中で活躍しているように見える。社会的地位は高いのかもしれないが、じきに誰よりも優しく、賢く、人の気持ちが分かり、コミュニケーション能力が高く、相互理解ができる内向型な人の多くが、したたかさを手にし世の中で活躍するという時代が来ると僕は思っている。
我が強く頭の回転が速い外交型人間が世の変革を急速に促してはいるが、傲慢になり、そうでない人を見下す人になったら淘汰されると。
その構図が、この物語でいう「イノベイターVSイノベイド」に当てはまるとも思う。(別に深読みしなかったら「AIと人類」の話ではあるが。)(必ずしも外交型は悪いというわけではない。)
物語の中で、沙慈・クロスロードという重要なキャラクターが言った言葉があります。
「戦いで勝ち取る未来なんて、本当の未来じゃないよ、僕たちは分かり合うことで、未来を築くんだ。」
結局競争をしても平和にはならない。周りを差し置いて自分が成功者になろうと、嘘も含めた見せびらかしあいがSNSの発展も相まって、今は頻繁にそれが行われてるように思う。競争、争うことでいっぱいになっていてどうしてワクワク出来るのだろうか。
誰かと戦って勝ち取ったって、周りに対して優越感をもったところで、結局孤独になるだけだと思う。じきに「あいつはなんかやなヤツ」と思われて人が離れてく。自分の足を引きずり下ろしてくるやつも現れやすい。争ってる意識は邪魔だ。ライバルもいらない。僕もそう思う。認め合い、そもそも敵を作らないことがあとあと自分の幸せに直結する。
4刹那とマリナ
マリナとは、刹那と同様、世界が平和になって欲しいと願っている王女。しかし刹那のような争いを争いで解決する行為に反対で、何らかの平和的な手法で国際平和を実現させることは出来ないかと悩んでいる女性。
そんな彼女が戦い続ける刹那に対して送ったメッセージ。
「平和を求める気持ちは同じなのに、なぜこうも交わらないのか。罪を背負い、傷ついてそれでも戦い続ける。そんな生き方が悲しく思える。自分の中にある幸せを他者と共有し、その輪を広げていくことが、本当の平和につながると私は考えています。」
かの有名な作家、宮沢賢治の言葉「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない。」を思い出します。
世界全体を幸福にするというと少し大げさな表現かもしれないが、「身の回りの人達を幸福にすることで、自分自身も幸福になる。」ということですよね。そうして得られた自分の幸せを、次はもっと広く分け与える。その繰り返し。みんなで幸せになっていくという価値観。
コロナ禍で最悪の状況だからこそ、このようなことを見失いがちになってしまう。今のこの時代を幸せに生きるために、改めて良い教訓だなと思います。
そしてこの物語のラストのセリフ。
刹那「君が、正しかった。」
マリナ「あなたも、間違っていなかった。」
自分が平和に暮らせるようになるために、自分が幸せになるために、どうしたらいいか。それは戦う中で見つかることもある。捉えようによっては、人生は戦いと捉えることも出来ると思う。何も武器を使った戦争だけじゃなく、日常の人間関係のいざこざ、競争等によるストレス、困難も戦いだと思う。そういうことから逃げるだけじゃなく、どう対処するか、どう面白味を見いだせるか、もはやそれも全部ひっくるめて人生という戦いだと思えるのだが、波風のない平和な生き方もアリ、激動に呑まれながら生きてくのもアリ。でも大切なことは、先入観や思い込みで真実や本質を見失うことなく賢く生き、互いに分かり合う。それが出来るような人になることが重要。そうすれば自ずと個人の幸せはもとより、みんなも幸せになって生きやすい世の中になってくのではないかと感じる。