見出し画像

島ぐらし20日目〜音で伝える言葉

今日は一面うろこ雲だった。
そして今夜は十三夜。
綺麗なお月さまが、雲の合間から見えたり隠れたり。
で、昨日、十三夜のための月見団子売り場があった。
私はこちら。

紫いも団子


さて、今日の体調は割といいかんじ。

島はいつも人手が不足気味。
でも週一の休みでは、私にとっては心と体を調えるには足りない感じだ。

思い切って週二日は確実に確保したい旨を話すことにした。
今回の移住は短期決戦で終了・・としたくない。
いや、というか、ちょっと島で働いたことがあるという感じではなく、
島でこういうことに取り組んだんだという、自分なりの納得するナニカを得たい。
それには期間がどうのこうのではないんだな。

今の時代は手軽な通信手段があるから、つい文字を打っての連絡をしてしまいがち。
実は私も、わざわざ会いに行ったり電話をしたりではなく、
文字で伝えてもいいかなと今回は思っていたりした。
そしたら、たまたま「ちょっと」と声がかかり話をするタイミングが到来した。

言いにくいと思うことは簡単に済ませたいけど、この機会を使わない手はない。
そうしたら、相手の考えとか思いも聞けて、同じく私のこともお話しできて、いろいろなことの調整をやってみようかということになった。

慣れない場所、新しい人間関係。もしかして・・と疑心暗鬼になってしまうこともある。
でも意外にそれほど深刻なことはなくて、悪いほうへの勝手な妄想だったりする。

字面だけの言葉は時に大切で心に残るものだけど、
音にして直接伝える言葉には、周りに他の音や香りや目に映るものがあって、
それがいい塩梅で、強くなりがちな思いや主張を柔らかにしてくれたりする。

ばっちりのいいタイミングをもらったな、と感謝した。

帰りに浜へ。
昨日、世界文化遺産の斎場御嶽の近くで、遠くに住む姉のためにブレスレットを購入。
実は私も一年前に同じものを買って身につけている。

せっかくなので、ブレスレットには、島のパワーをいっぱい浴びてもらってから送ろうと思う。

島の空気をいっぱい浴びて

この島の自然のもの(砂や貝殻、植物など)は一切持ち出し禁止なので、
箱や紙袋に砂が混じらないように気をつける。

島の郵便局は土日はお休み。コンビニもない。
送れるのは来週の平日になってからなので、それまでは毎日一緒に島を歩こう。
パワーが届きますように。。

いいなと思ったら応援しよう!