いつも同じ音で間違えてしまう理由とその練習法
いつも同じ音でミスをしてしまう。ピアノを練習している方ならどなたでも経験していると思います。
私自身にもいまだにそんなミスタッチすることが度々あります。
そんな時は必ず原因を探って解決するための練習をしてその壁を乗り越えていきます。
今回は特に実際のレッスンでも具体的に指導している内容で有料級記事です!
パターン別に入門レベル、初級レベルの方に向けたミスの種類と練習法をお伝えしていきます。
◾️音の流れと手の動きが頭の中にまだ落とし込めていない
これはシンプルにまだ譜読み段階にあるという状況です。何となく曲の雰囲気がわかるほどには弾けているけど、次の音は何だったかな・・がたくさんある状態です。
・原因と練習法
「何となく曲の雰囲気がわかるほどには弾ける」ため、テンポが現在の自分には合っていない可能性が多いです。まだ音符が読み切れていないのにテンポが速いと次々へ指を動かさなくてはいけないため、次の音符へ指が準備できていない状況になりやすいです。そのために、遠くの鍵盤に指が飛ぶときや指を返すような指遣いの時にミスや遅れがでたりします。
すでにスラスラ弾けるところとは別に、ミスする箇所の音は読んで覚えてしまいましょう。
そして、その箇所の前後1小節ほどだけを取り出してゆっくりの速さで通して弾く練習をしましょう。
その音だけの練習ではなく前後の1小節を繋げて弾く練習というところがポイントです。
◾️鍵盤の幅感や場所を指が把握できていない
音はわかっているのにその音を弾く時になると1つずれた鍵盤を弾いてしまうような場合です。こういう場合は、何度弾いても同じ間違った鍵盤を押してしまいがちです。
・原因と練習法
よく間違えてしまう音を弾く時に無意識に近い状態で例えば「次はレ!レの音だよ!」と音符の「レ」ということだけを思っているのだとしたらその意識を変えます。
自分自身がどんな事を頭に浮かべてその音を弾いているか意識を向けてみてください。
音符としての「レ」という丸の音符を浮かべるのではなく、鍵盤の位置「レはここだよ!」という手の動きの身体的な意識に集中して練習をします。
前の音から次の音「レ」に大きく飛ぶような時は、前の音と「レ」の幅具合を手の感覚でよく確かめるように弾きましょう。
その時に、手はグッと広げている感覚?それとも縮ませている感覚?
そして前の音から「レ」までを目を瞑って弾いてみましょう。
慣れるまでは何度も間違えて違う鍵盤をおしてしまうかもしれませんが目を開けて確認しなおしたり、また目をとじて弾いて手の感覚を養うことでミスが減っていきます。
このような練習を重ねてから、いつも間違えてしまう箇所の前後1小節ほどを抜きだして練習を重ねるのはミスタッチ練習として行いましょう。
◾️手、指全体があまり広がっていない
指と指の間をあまり開かず弾いている方はミスタッチしやすいです。手の開きをうまく使えないと音と音の間が切れたり、綺麗に音を繋げるのも難しいです。
よく見る光景としては、例えば中央のドから1オクターブ上のド、レ、ミ辺りを弾く時に手を広げずに手のひらごとジャンプするように弾いてしまう方。
そしてそれのテンポを早めた場合、指の開きが遅く間に合わない方。
・原因と練習法
指が開かないと高い音や低い音に飛ぶ時に捉えにくいです。「指を開いて弾く」ことに慣れていないため手のひらごと移動するように弾いてしまうのです。
やはり指1本1本が独立して弾けること、指と指の間は必要に応じてサッと開くことができること。ミスタッチを減らすのにもそのテクニックは必要なことです。
ハノンをお持ちの初中級の方はまずアルペジオのページを練習してみると良いです。
入門初級の方は、今後投稿予定の「指を開くテクニックの練習」でぜひ指を広げる練習をしてみてください。
★見直しリスト
・テンポが早すぎる。今の自分に合ったテンポではない
・鍵盤の場所を身体的に捉える意識をしていない
・手を大きく使うことができていない