
ト音記号の音符の読み方②ドリル編
前回は、五線譜の中のドレミファソラシドの場所を覚えよう!ということでした。ササっとおさらいしてみましょう♪
線(せん)と、間(かん)にある音符に分けてみましたね(下の図)


ドミソシ
と
レファラド
今回は記憶にとどめておくために実践してみましょう!
①~⑥までの音符を読んでみましょう
答えは、最後にまとめておきますので、メモ等に解答を書いておくとスムーズに答え合わせができるかも
では、怒涛の読譜ドリルスタートです!






解答:
①ソミシド
②ミシドソ
③レドファラ
④ドファラレ
⑤シミドソ
⑥ラドソレ
いかがでしたか?
なんとな~く定着してきましたか?読譜は、たくさん楽譜を読むことで自然とおぼえていきます。
なので、これを機に楽譜にあらかじめドレミと書いてしまうのを卒業しましょう!
焦らずゆっくりでいいので覚えていきましょうね🎵