見出し画像

コミックマーケット105(C105)(1日目)に行ってみて

コミケに行くのは初めてではないのですが、今回だけは色んな思いがあったので、それを残す意味で書き記すことにしました。

夏コミ(C104)にも行ったのですが、アホみたいな酷暑で入場する頃には疲れ果ててしまい、”もうコミケ行くの辞めようかなぁ…”なんて思いが過ぎりました。今更思い返すと、夏コミ前日に滅多にない深夜の仕事があって、その仕事上がりで風呂だけ入ってロクに休憩せずに酷暑で何時間も外で待機していればそりゃ疲れて当然だろというね…。
今年の年末はゆっくりしようと思っていたら、大好きな絵師さんである「むかきんさん(X:むかきん)」が冬コミ(C105)には参加すると表明したもんだから、”は!?行くしかねぇじゃん!”と思い至りました。

いつも楽しませてもらってる人に直接お礼を言える数少ない機会を逃せないので、アーリーチケットを申し込むことを決意。さらに体調を万全にすべくビッグサイト近くに2泊3日分の宿を手配しようしたところ、最近のコミケ需要に上乗せで物価高とインバウンド需要の影響なのか、12/28~12/31までのホテルの値段がアホみたいに高くて高くて。
まさか11月中旬くらいまで宿の手配に悩み続けるとは思いませんでした(笑)。だって、2泊3日でビッグサイト周辺で安くて7万~8万ですよ?下手したら10万超えでしたからね。家賃かよ!って叫んだのは良く覚えてます。アーリーチケットの抽選が外れたらホテル取るの辞めよ…と思ったら、まさかの当選で腹は決まりました。

来る12/28(C105前日)に(勢いで)予約したホテルにチェックインして、荷物置いて趣味のカメラ片手にお台場に夕日取りに行ったら雲多くて残念な結果に…。しかも風が強くてものすごく寒かった…。
とりあえず何も撮らないのも寂しいのでユニコーンガンダムは撮りました。


そして冬コミ(C105)当日は朝5時に起きようと思っていましたが、まさかコミケ運営の方の拡声器による案内ボイスで起こされるとは思いませんでした(笑)。お陰で目覚ましが鳴る前に起きることができましたが、思わぬ洗礼を受けることに。5時過ぎにホテルから外を覗いて見ると、既に結構な人数の待機列が出来ていました。アーリーの受付開始8時なのに、こんな早く列が出来るのかとビックリしました。
朝焼けが月も見えてめっちゃ綺麗でした。

朝焼け


私はゆっくり風呂に入り、朝7時30分過ぎにアーリー西南待機列に並び始めました。今までは東にしか並んだことなかったのですが、周囲に何も無い東(仮設トイレとかキッチンカーはあります)より、コンビニ、トイレが近い断然待機はし易い印象でした。東駐車場までの移動が無いのも大きかもです。ただ朝日はかなりキツかったので、夏の場合はこちらも過酷だと思います。今回は30分も待たずにビッグサイト内の屋上待機場所に移動したので、真の辛さは味わっていないのかもしれません。屋上待機に移動してからはビッグサイト内にも入れるのは東とは大きな違いかなと思います。9時30分から列移動が始まり、ほぼ定刻に入場出来たので、やはり東の方が圧倒的に人数多いんだなと思いました。

普段、私はコミケに行く時にマップで気になるサークルさんをお気に入りして、基本行けたら行くスタイルでした。今回は絶対に行きたいサークルさん(むかきんさん)があったので、入場してから最初に向かいました。
元々人気のある方であるのと、初参加でお一人で参加と仰っていたので、とんでも無いことになっているのでは無いかと思っていました。
実際に伺ってみると既に列が形成されていて、大丈夫だろうかと不安に思っていたら、サポートの方がついており一安心でした。
列に並び、自分の順番になったので財布を出したら「財布はしまえ」と言われました。「は?いやナニイッテンノ?」とコミケ参加史上始めての呪文を喰らったことで久々にテンパりました。新刊がまさかの無配だったのです。対価は「なにか一言メッセージ」ときたもんで、一言じゃ済まないんですが?なんなら1作目から語りましょうか?でも後ろ並んでるから時間掛けて周りに迷惑掛けられないしで、当たり障りのない言葉しか言えなかった自分を今でもぶん殴りたいです。

その後は、好きなサークルさんに伺って購入させていただき、コミケ特有の好きなことを好きなように楽しむ人達の空気を満喫しました。
今はウマ娘が好きなので、ジャンルが偏ってますが以下は個人的に特に好きな方々です。

  • サークル名:夏の獣(X:ごりぱん)ウマ娘を和風に描いていて雰囲気がどストライクな作品を作られています。元のゲームのキャラ設定を活かしつつオリジナルストーリーを展開しているは本当尊敬します。本自体の装丁も拘っておられて、和綴じの本はテンション上がりました。キャラの名前の漢字の当て字のセンスがめっちゃ好き。

  • サークル名:よいこはねんねしな(X:お尻を出した子一等賞)私はカツラギエースが好きなので、いつも楽しませていただいて元気をもらっています。サークル名と作者様名がパンチ効いてるのが個人的にめっちゃ好き。色紙欲しかったけど抽選ハズレてめっちゃ悔しかった。

  • サークル名:したたり本舗(X:れぇすけ)ウマ娘を題材にホラー系を作られています。ホラーが好きなのでぶっ刺さりました。絵だけでなく話もしっかり作られていているので、ホラー好きも楽しめると思います。長編読みたい。商業で書いて。

挙げだしたらキリが無いから今回はこれくらいで。


15時過ぎにビッグサイトを後にしてホテルに戻りました。部屋から西?南?ホール屋上のコスプレエリアが見えたのですが、ビックリするくらい人がいてカメラ持ってんだから突撃すれば良かったと後悔…。でも、ガチ勢の人の装備見たら怖くていけない(笑)。誰か連れてって。

写真左側が屋上コスプレスペース

16時過ぎに夕日再チャレンジしにダイバーシティへ移動している途中でもコスプレを楽しんでいる方々がいて、思わぬ癒しに感謝しかなかったです。
しかも、歩いていると対面からラピュタのロボット兵が歩いてくるではないですか!最高ですが?いくら払えばいいんだろう?とりあえず写真撮って拝みました。

左右の映り込んだ人が上手く消せなかった…

私がコミケに行くのは、”好きなことを全力で楽しんでいる雰囲気”が大好きだからです。もちろん、好きな絵師さんの新刊を買うことも目的の一つですが、優先順位は雰囲気を楽しむことでした。
今回のコミケは優先順位が”あの人に会いたい”が最優先に変わった初めてのコミケでした。だからこそ、こんな駄文を書くほどに想い出深いコミケになったのだと思います。その反動で今は寂しい気持ちが押し寄せています。

今の時代、同人誌も電子版もあり冊子を買わなくても読めます。実際私も常に読める状態にしておきたい同人誌とかは電子版も買います。
でも、あのコミケの雰囲気は現場に行かないと味わえない独特のものがあります。好きなものを直接共有できる機会はなかなか無いので、来年の夏も”クソあっちぃなぁ!太陽少しサボれよ!”と思いながら待機列に並んでそうです。

コミケに少しでも興味ある方は一度行ってみることをおすすめします。
1度行けば、”今回はここが駄目だったな。今度はこう改善しよう。”と帰り道に考えていると思ます。私はそうやっているうちに気付けば毎回行くようになりました。
私は絵は描けませんし、文才も無いので、コミケにサークル参加している方は私には出来ないことが出来る方たちなので、尊敬しかありません。尊敬する方たちが一同に会しているイベントとか最高じゃないですか。
そんな私の今の密かな目標はコミケで売り子をやってみることです。

色々思い付いたことをつらつらと書きましたが、ここまで書いてみて、待機時間長いし、夏は暑くて冬は寒いけど、コミケが好きなんだなと再認識しました。
もし、こんな自分の思い出を書き殴っただけの駄文をここまで読んでくださった心優しい方がいたとしたら、感謝しかないです。ありがとうございます。夏コミ(C106)でお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!