![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56701893/rectangle_large_type_2_19f78473763829d0cfaba3c110b52656.jpeg?width=1200)
AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト (DVA-C01) を取得しました
模擬試験の結果はスコア35%で絶望しましたが、その後の学習をがんばったのでなんとか合格できました!
学習に使った教材など、どなたかの参考になればさいわいです。
What is 「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」?
青い枠の右側にあるやつです。
画像出典:「AWS 認定 – AWS クラウドコンピューティング認定プログラム | AWS」
詳しくは 試験ガイド をごらんください。
なぜ受験したのか
■ アソシエイトレベルのうち2つを取得したから
残り1つを取得してアソシエイトレベルをコンプリートすることによって、少しでも自信をつけたいと思いました。
なんの教材を使ったのか
■ Exam Readiness: AWS Certified Developer – Associate (Digital) (Japanese) | AWS トレーニングと認定
「試験を受けるぞ」と思い立ったタイミングで視聴することをおすすめします!
試験範囲に関連する具体的な分野を特定できるので、効率よく学習を進めるヒントになります。
■ AWS-Certified-Developer-Associate_Sample-Questions.pdf
公式の試験問題サンプル10問です。
解説付きなので、解説もちゃんと読んでおいた方がいいです。
■ AWS WEB問題集で学習しよう
有料のWeb問題集です。
ベーシックプランだとデベロッパーアソシエイトの問題集がないので、気をつけてください。
プロフェッショナルプランだとあります。(90日間で5,480円(税抜))
解説が丁寧&AWS公式ドキュメントへのリンクが貼ってあるため、理解が深まります。
本問題集を2周・正答率が71%以下の問題だけ3周解きました!(がんばった)
■ Udemy の教材①:「Ultimate AWS Certified Developer Associate 2021 - NEW! | Udemy」
試験範囲に関連するBlackBelt をちまちま視聴していたのですが、「試験範囲にしぼって効率よく学びたいな」と思い購入。
実際にAWS コンソールを操作しながら説明してくれる動画が多く、イメージが湧きました。
ちなみに全部英語です。以下の記事のTips のおかげで理解できました!
【Tips】Udemy英語コースをリアルタイムGoogle翻訳 - Qiita
■ Udemy の教材②:「AWS Certified Developer Associate [4 Practice Exam Tests] | Udemy」
レクチャー動画ではなく問題集です。
以下2点の理由から、念のため購入しました。
・前述した「AWS WEB問題集で学習しよう」は問題集の種類が少なく不安だった
・たまたまUdemy セール期間だった
本問題集と似たような問題も実際いくつか出題されたので、買ってよかったです。
実際の試験を受けて思ったこと
■ 試験会場の選択肢が少ない
SAA, SysOps 受験のときと比べて試験会場の選択肢が少なかったです。
(コロナ禍だからなのか、デベロッパーアソシエイトだからなのかは謎ですが...)
■ ちょっと何言ってるかわかんない問題がある
英語を無理やり翻訳しているのか、日本語が不自然になっていてわかりづらい部分が度々見受けられました。
言語設定を英語に切り替えると理解しやすい場合があるので、実際の試験で困ったときはためしてみてください!
(私は英語が得意ではないですが、英語の方がニュアンスがわかりやすいところがありました)
感想
SAA, SysOps のときは書籍を中心に学習しましたが、デベロッパーアソシエイトは特化した書籍がまだ少ないので学習方法を変えました。
また、つわりで資格取得どころではなくなってしまって学習を長いこと中断したのでトータルの学習期間はめちゃめちゃ長かったです。。
なんとか合格できてよかったです!