![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38860358/rectangle_large_type_2_94feef3bccc92a692507b5a51ddf071e.jpg?width=1200)
サウナワーケーションの実験してきました
サウナワーケーションなんて単語はなくて、勝手に作りました。
GoTo トラベルキャンペーンを使ってワーケーションを体験してみた記事です。
リモートワークしてる方・サウナ好きな方の参考になればうれしいです。
今回はワーケーションというか、サウナ付きのカプセルホテルに2泊3日で自習をしに行った感じです (土日だったので)
結論、予想以上によかったです!
なんでやろうと思ったのか
・以前ほど学習に身が入っていない事実を打破するために、自宅以外で作業しようと思った
・サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取得したり、遠征するほどサウナが好き
・コロナ禍でワーケーションが注目されているので、どうせならサウナ付きのところでやってみたい
・また、ワーケーション未経験なので最初は土日に泊まってみて実験したい
どんな感じで作業してたのか
コワーキングスペースがあったので、端っこの席でやってました。
コンセントが自由に使えて助かる!
ラウンジが隣に併設されていてだいぶ誘惑がありました(※)が、強い意志で勝ちました。
※テレビ・マンガ4,000冊・ゴロゴロできる椅子
メリット
・作業の休憩も兼ねて入浴&サウナすると予想以上にリフレッシュできる
・自宅よりもはかどる。コワーキングスペースは周りの人々が集中しているので、つられて集中できる
・今回泊まったところは10〜16時の間は清掃のためカプセルが使えなかった=ゴロゴロしてサボれないのでお昼寝リスクがない
デメリット
・今回はミーティングをしなかったけど、外で話していいこと・ダメなことを意識して常に注意を払う必要がある
・人がいるので、自宅よりは雑音がある。自分の場合は耳栓をつけて解決しました。
・休憩中のサウナは軽めにしておかないと、眠気が襲ってくる
今回お邪魔したところ
「Smart Stay SHIZUKU 上野駅前」
2020年2月にできたばかりできれい。
専用のキーがないと女性専用フロアに入れないので、女性でも安心。
気になるおねだんは
2泊で3,354円!
1ヶ月前から予約していたので割引 + GoTo トラベルキャンペーンが適用されました。たすかるうううう
感想
GoTo トラベルキャンペーンがよいきっかけになりました。ありがたい。
平日にまた行くのもアリだなと思いました。
2日間で4回サウナをキメられたので、QOLが爆上がり。
都内はまたコロナ感染者が増えてきてしまったので、落ち着いてきたらまたやりたいです!