![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97821169/rectangle_large_type_2_2ced96807d34eeed22ce50ea299b6dfc.png?width=1200)
幼かった楓浜がくれたもの。
上野は1時間位で行けるが、アドベンチャーワールドは飛行機が最速。諸般あって当地を3日離れて行ける目処が立たない。
だからYouTubeを、Twitterを、Instagramで浜家ファミリーを楽しませて頂く日々がかれこれ1年半。
元々私はカメラを携えて“絶滅危惧種の植物”を主に撮りに行っていたが、2018年の夏以降は湿原までの足がないため中断していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97797384/picture_pc_4ecf675f45a41835d63c3529d8f65c84.png?width=1200)
楓浜の成長記録を見ていて、今までしたことがない“動物の撮影”に挑戦しようかな?と思い始めた。鳥類は何回かやっているけどできるのか?
持っているのはNikonのコンデジ。画素数はスマホより劣る。
2022年の2月に以前、子供を連れて行った動物公園にカメラを携えて夫と出かけた。
レッサーパンダが移動するという話を聞いていたのも動いたきっかけだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97798753/picture_pc_1a9e3cff4f711b1ac7b9e82ed67c9db6.png?width=1200)
補正してもこのくらい。
目が悪いので本当はスマホ撮影が楽だが(笑)容量は当然、デジカメが勝利する。
それよりも「勘を戻す」ことと、被写体である動物の動きを掴む方に集中できたのは良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97799132/picture_pc_7b1ac8cb7ef64896c3da69b5e28edea8.jpg?width=1200)
この後コンデジとスマホで上野に3回行って、都度色々な動物たちに出会う機会を得る。
動画のフォーマットの関係もあり、コンデジは動画撮影が主になり…結果として可能なら何度か並ぶのは当たり前だと知る。
「体力と気力だよね」
この頃から自宅での筋トレを緩いながらも種目を増やしたり、パンダ好きの方(シャン推し)と親しく話をするようになった。
きっかけをくれたのはやはり、楓浜。
いつかあなたに会えるのを楽しみにしているよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97820325/picture_pc_528033299215cbad3661cf1aef22db31.png?width=1200)
動画はアドベンチャーワールド公式様のものをリンクさせて頂きました、