
(たぶん)1年ぶりにお酒(翠ジンソーダ)を飲んだ時の話。
こんにちは。
今日は「勤労感謝の日」ですね!
お仕事されている皆様に感謝する日です。
「職業に貴賎なし」と思っています。
誰かが頑張ってくれているおかげで自分達の生活が成り立っているのです。
そのことを改めて思い出し、感謝しなくてはなりませんね。
もちろん私も日々仕事に家事に追われています(笑)
自分も労り、また明日からの活力になればいいなとゆっくり過ごしています。
そこで、もう何日も前から買って冷蔵庫に保管していた「翠ジンソーダ」を開けることにしました。
私個人ですが宅飲みすることは滅多にないです。
家でお酒を飲む習慣が無くて💦
3年くらい前までは、仕事の人や友達と居酒屋に行っていたけど、ここ数年はとんとご無沙汰です😅
辛口のお酒は苦手ですが、甘口のお酒(特に果実酒)はジュース感覚で飲んでいます(笑)
自宅で飲むのはレモンサワーくらい。
コカコーラ社の「檸檬堂シリーズ」で「はちみつレモン」「定番レモン」や「鬼レモン」を好んで飲んでいました。
今回ですが前述の通り、日経トレンディの「2022年ヒット商品」でも選ばれた、サントリーの「翠ジンソーダ」に初めてチャレンジしました!
テレビCMで頻繁に見かけることが増えましたね。
繰り返しCMを観ていると情報が勝手にインプットされます(笑)

既に飲んだことある人に感想を訊いてみたら、
「スッキリした味わいで飲みやすい」
と教えてくれた事がきっかけで、初めて飲むことにしました。
思えば、今年はまだ一度もお酒を口にしていないかもしれないです。
初めて飲んだ感想ですが、たしかに甘くなくてスッキリした味わい。
「食事に合うお酒」と宣伝されている通り。
翠ジンソーダってアルコール7%なのですね!?
後から気づきました💦
お酒が苦手な人には少々キツいかもしれません。
私個人はどちらかと言うとアルコールに強い体質なので割と平気ですが。
単に度数の低いお酒ばかり飲んでいるからかも?
それでも「翠ジンソーダ」を飲むと身体がぽかぽかして、少しの間軽く頭がふら〜っとしました😅
いきなりアルコール7%のお酒を飲むと、少なからず酔いますね(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
