熊本県の「日本一の石段」に行った時の話。
こんにちは。
昨日は疲れて記事を書く力が残っていませんでした💦
まとまりの無い文章になっている部分もありますが、良かったら読んでもらえると嬉しいです😊
では、本題に入ります。
タイトルの通りですが、休日に熊本県の「日本一の石段」へ上りに行ってきました!
正式な名称は、
○日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
です。
釈迦院に続く参道……ってことよね?
(上り切ってしばらく歩いた先に寺院があります)
あまり詳しくなくてすみません😅
「日本一の石段」はトータル3333段あります。
この石段のぼりを自分の中で毎年の恒例行事と位置づけていまして。
11〜12月のどこかで熊本県へ足を運んでいます。
日頃の運動不足を解消目的もありますが。
自分で自分を追い込みたくなるんです(苦笑)
何かと自分に甘い部分があるので、叩き直したくなるといいますか……。
うまく言葉で表現するのが難しいですが。
要は「年に一回くらいキツいことを自分に課してみよう」と考えるようになったんです。
ちょうど当時、NHKの「ドキュメント72時間」で3333段の石段を知った時と重なり、それ以降、チャレンジしています。
会社に行く時よりも早起きして、車で熊本県美里町に向かいます。
今年も行って来ました!
駐車場は有料(場所によって値段が異なる)。
前払いで、300円をお支払いしてから石段まで歩いて向かいます(駐車場は複数箇所あります)。
お支払いした時に、会計してくれたおばあちゃんに「行ってらっしゃい。頑張ってね!」と送り出してもらいました。
上る前に1枚撮りました。
ここが入り口です。
曇天ですね〜(苦笑)
でも日焼けしたくない私にはちょうどいい!
ちなみに車の気温計を確認したら、この日の気温は7℃でした。
薄手の服で来たから、めちゃめちゃ寒い〜🥶
でもこれくらいの軽装でないと後悔するんです💦
過去に数回訪れていますが、スタート前は毎回「よっしゃ!やるぞ!!」と気合いが入ります。
石段上りですが、最初から飛ばすと痛い目に遭います(笑)
私個人ですが最もキツいのは0〜500段目くらい。
スタートした直後が一番しんどいです💦
運動不足のツケを感じながら、ゼーハー言いながら顔も身体も汗びっしょり。
序盤はいつも、頭の中が泣き言でいっぱいに。
「足がキツい!」
「嫌だ〜!」
「帰りたい〜!」
「何で休みの日にキツい思いをしなきゃならないんだ!」
毎回こんな感じでイライラ気味です(笑)
いつも移動はほぼ全て車オンリー。
運動を避けている私にとって、階段をひたすら上るのは苦行でしかない……😅
上記の写真、まだ序盤です……。
たぶん200〜400段くらいだったかな?
見上げると石段の多さに心が折れてしまうので、自分の足元だけを見ています(苦笑)
石段だけでなく、坂道を歩いて上がる箇所も。
これも地味に足にダメージが(苦笑)
石段も踏面が狭いものもあれば、広いものもあって、これもキツいです!
ただ500段目を超えた辺りから、
「文句言っても仕方ないし、頑張って石段上るか……」
と、抵抗することに対して諦めの気持ちが出てきます。
引き返すのも面倒くさい気持ちになるので。
目の前の石段にだけ集中します。
黙々と石段を上がっては、立ち止まって休憩。
たまに出てくる休憩ポイント(イスが数百段おきに設置)でも休んで水分補給をします。
小休憩しては石段上りの繰り返し。
誰かのペースに合わせず自分のペースで。
休憩が多いから、後ろから来ている人達に追い抜かれてばかりだけど一切気にしない。
私は私に合ったペースでゆっくり行けばいい。
この考えって、とても大事な気がします。
石段上りに来ている人達は幼稚園くらいのお子さんから年配の方までさまざま。
中でも中高生グループには毎回圧倒されています。
部活のトレーニングで来ている学生さん達とすれ違うことが多いんです。
主に野球部の学生さん達を見かけますね〜。
学生さん、だいたい駆け足で3333段の石段を上がっていきます。
中には一段飛ばしで上がる人も。
軽やかな足取りで、あっという間に追い抜かれて見えなくなります(笑)
底なしの体力に脱帽です!
男子中高生さん達、すれ違う時に皆さん「こんにちは!」と挨拶してくれるので、爽やかな気持ちになります😊
ちなみに、石段上りをしている人は「挨拶励行」がルール。
私もすれ違う人皆さんに「こんにちは!」と積極的に声掛けしています。
皆さん「こんにちは!」とほとんど皆さん挨拶を返してくれるので嬉しくなります♪
中には休憩している時に「キツいですよね💦」と話しかけてくれる人や、「お疲れ様!キツいけどあとちょっとだよ!頑張って!!」と励ましてくれる人も。
これが石段上りのモチベーションにも繋がるんです!
自分一人だけで黙々と石段を上がっているように見えて、気づけばたくさんの人達に支えてもらっているんですね🙂
この気持ちも大切にしていきたいな。
スタートした直後は絶望的な気持ちだった石段上り(苦笑)
さすがに2000段超えた頃には「絶対にゴールするぞ!」に変化していきます。
自分のペースを崩さないように、上っては休んでの繰り返し。
3333段のゴールを捉えるとやる気が満ちてきます。
でも上を見ないようにして、目の前の石段に集中。
この頃になると足へのダメージが蓄積されて、気を抜くと転びそうに……。
一歩一歩に集中して自分のペースを乱さないように上がります。
3333段目には石碑が建てられているので、ここは撮影スポットになっていることが多いです💦
ここでゴール!
……という人も多いですが、私の目標はその先にある神社にお参りすること。
休む間もなく坂道を上がっていきます。
アップダウンの坂道を約1km行くと神社が見えてきます。
楼門を抜けて拝殿へ。
この時点で体力なくボロボロになっています(笑)
用意していたお賽銭を納めてお参り。
「今年も無事に来ることが出来ました。ありがとうございます」
……さてと。
元来た道を引き返しますか!
石段や階段って、上りよりも下りの方が足に負担が大きい気がします💦
下りは上りの半分の時間で行けるけど、上り以上に気をつけています。
両足に力が入らない状況で、うっかり踏み外したら……。
洒落にならないですね〜😅
休憩を挟みながら、なんとか無事に入り口まで戻れました!
この頃になると、びっしょりかいた汗が蒸発して身体中が冷え切っています❄️
ダメージが蓄積されて、両足がプルプル。
歩き方が不自然になっちゃいます(苦笑)
石段入り口近くの自販機で買ったホットドリンクがとっても美味しい!
冷え切った身体に染み渡る〜!
いつも飲む時と比べて何倍も美味しいです♪
車に戻る途中、駐車料をお支払いしたおばあちゃんに会いました。
少しお話ししてから駐車場に戻ったのですが、
「お疲れ様でした。気をつけてお帰り下さいね」
と言ってもらえて嬉しかったなぁ。
長くなったので、今日はここまで。
石段上りの後に寄り道した場所を書こうと思います。