リアル「お魚ボックス」をもらった時の話。
こんにちは。
今日もお仕事お疲れ様です。
noteの記事作成のレイアウトが少し変化してから操作に慣れず悪戦苦闘しています(苦笑)
しばらく時間が掛かりそう……💦
旧エディターに慣れ親しんでいたので、継続して使っていましたが、スマホでは新エディターしか使用出来ないみたいですね。
しばらく使い続けていれば徐々に馴染んでくるかと思います。
前置きが長くなりましたが、本題に(笑)
数日前。
自社の営業さんが大きな発泡スチロールの箱を事務所に持ち帰って来られました。
「得意先のお客さんの一人が漁師をしていて。その人から、作業のお礼にもらってきた。新鮮な魚がたくさん入ってるよ」
と、箱をテーブルの上に置かれました。
試しに持ち上げてみたら、そこそこの重さ。
たぶん10キロ以上は軽くありそう……。
量がかなりあるので、退社する前、なるべく均等に渡るように私と営業の人で手分けして仕分けしました。
滅多に見られないものだから、仕分けする前に記念として写真を撮らせてもらいました😅
発泡スチロールの箱の中に、今朝獲れたばかりのお魚がたくさん入ってる……。
これは……。
「お魚ボックス」じゃないか!?
現在放送されている日テレ系ドラマ「ファースト・ペンギン」を思い出しました!
ドラマの中で登場する「キーアイテム」です!!
私が社内で「これぞまさに「お魚ボックス」ですね!?」と言って通じた人は笑っていたけど、ドラマを観ていない人達は「??」な感じでした😅
大漁♪大漁♪
自分の分は持ち帰って煮付けにして頂きました。
魚は大好きですが……。
ワタクシ……魚を捌いた経験がほとんど無くて。
スーパーでは切り身を買っているので。
困りました💦
YouTubeやレシピ動画を見ながら悪戦苦闘しつつ、おっかなびっくりな感じで。
(たぶん)下処理出来た後は、鍋に放り込んで煮込んでみました。
魚の鮮度が良かったおかげで魚料理ど素人な人間でも美味しく料理出来ました。
スーパーの値引きの魚とは全然違う(当たり前)
1日で食べきれない量だったので、余った分はまた翌日に食べるつもりです。
発泡スチロールにぎっちり入っているお魚を見た時は感激しました!
同時に、魚を捌けるように練習した方がいいなあとも思いました😞