![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45242227/rectangle_large_type_2_ab9734c14a15ccc677f03be49a538536.jpg?width=1200)
ねこのさばちゃん
こんにちは、さばです。
今回は、名前の由来となった「さばちゃん」について詳しく説明していこうと思います。
早速お見せしちゃいます。
さばちゃんはこんな子!!↓
これがさばちゃんです。
2年前?から実家の方で一緒に暮らしています。今は私が一人暮らしをしているので、約1年くらい会えていない状態です😭
(コロナが修まったら、会いにいきたいですね、、、😳)
さばちゃんとの出会いは突然でした。私とお母さんが親戚のお家に届け物をしに行ったとき、隣のお家からひょっこり現れたのをお母さんが見つけたらしいです。その時、私は車に乗ったまま待っていたのですが、お母さんが、
「目がきゅるんきゅるんのカワよいネコが落ちているゾ!!」と、私に報告しに戻ってきました。私はその時、正直期待していませんでした、笑
(野生のネコはすぐに逃げちまうんだよな~)と、
仕方なく、車を降りた瞬間、、、
かわよいっ!!
びっくらたまげるほどかわいかったので、お母さんにお願い(半強制的に)して一旦連れて帰ることにしました。
ちなみに、私が心配していた、野良猫はすぐ逃げる説が浮上していましたが、さばちゃんはそんなことは一切なく、おまけに初対面ですりついてきました。(良!)
(その場での言い訳は、飼い主を探し、もし見つからんかったら、一緒に暮らす。というなんともテキトーな言い訳)
ちなみにさばちゃんは、私たちが来る2、3日前からそこにいたらしく、この日近所の方が保健所に連れていって(引き取ってもらえなかったらしい)その帰りだったそう。なんとも偶然。
それから、ずっとわが家のアイドル的存在になっています。
さばが家に来てから変わったこと
・皆の帰りが極端に早くなった、笑
(さばに会いたくて)
・母さんとおばあちゃんが、さばを溺愛
鰹節、猫草、猫じゃらし、ちゅ~る、、、などなどを贈呈。言い出したらキリがない、、、
・服に年中猫の毛(いまだに私のパーカーからは、さばの毛が出てくる)
といった感じでしょうか。
そんなこんなで、今となっては猫派になり、名前もさばちゃんを使わせてもらっているわけでござんす。
また、これからは、さばちゃんの写真を少しずつ出していこうかなと思います。
長々と書いてしまった、、笑
読んで下さった方々、感謝致します。
では今回はこのへんで、さいなら~✊
さば、