期待してはいけない
夫婦喧嘩の延長でしかないとわかってるけど、
彼が妻に出ていくよう言ったそうだ。
夫婦喧嘩の延長でしかない。
今月、私の家に向かっていた彼は事故を起こしてしまう。(おそらく脇見)
その事故でわかったのが任意保険が切れていたということ。保険証書が入ってるものと思い込んで開封もせずに持っていた封筒。事故後に開けて中身が保険の申込書であることに気が付く。
妻にその保険の申込をするように話してたのは昨年夏と言う。保険切れるから手続きしておけよ、と言い その後妻からハイと渡された封筒。
妻に電話するも出ず(朝9時)
何度も連絡するうちにやっと応答。
(薬のせいで朝は起きられないようだ)
妻は申込みしたと言い埒が明かず。
帰宅してから保険の申込みについて何故そうなったか追求したが、事故も保険も元に戻ることはない。
今までの経緯を聞く限り、妻が申込みなどの手続きを不足なく出来る能力に欠けてると私は思う。
妻に任せっぱなしにした彼の落ち度もあるのではと思ったが、今後被害者に支払う費用や自分の車を廃車にするにしても直すにしても費用のことで痛い目を見てる彼に追い打ちはかけられなかった。
「以前は手続きもきちんとしてたのに…ボケてきちゃったのか…」と彼も怒りを通り越したぼやきだった。
彼は私との関係を深くするために、この保険のことを理由に妻には実家に帰るよう言ったそうだ。じっと私を見つめて「おれ決めたから」と。
でも妻にそう言った…と言うだけで何も決めてないように思う。
実家に帰れと言ったけど、実際まだ家にいる妻。
その実家へ帰れの意味が私には理解できない。
「離婚してくれ」ではなく、「実家に帰れ」はなんのためのワンクッションなんだろう。
私への努力アピールにしか感じられず、離婚など本気で考えてないようにしか思えず、そんな無理したアピールなどいらないし変に期待させるようなこと言わなきゃ良いのにと彼に対してまた悲しい気持ちになる。
彼に家族を切り捨てるようには言えない、が
私も毎月のように不安定になる。
欲張っても仕方ないし、最初から既婚者だったわけだし。
こんなことで悩むくらいなら別れたいと相変わらず0か100かでしか考えられない。
妻に実家に帰るよう言ってから2週間以上経過。
その後、その話の進展はない。
今回のことも冒頭に書いたように夫婦喧嘩の延長でしかないし、妻は出ていかないし離婚もしない。
これが現実。
期待してはいけない。