自分を罰するメリットと消費依存についてライティングしてみた
今日は自己責めの続きから
自分を罰することにメリットがあるのかな?
と考えて
「自分の罰するのはなんで?」と聞いた。
自分はダメだから
→いつもの自己肯定感の低さかな
見せしめ
→これはなんだかよくわからん
自分は大変だ辛いんだアピールすれば
優しくされる
→これについては、
親のそういった雰囲気を
無意識に真似していたんだと思う。
そんなアピールをしなくてもいいんだよ。
ってインナーチャイルドに教えていこう。
その流れで
私は消費依存があるので
ライティングした。
「なんで使っちゃうの?」
必要だから
→本当は必要以上に買っている
使うとスッキリする
→外から愛情を摂取しようとしている。
買うことで一時的に幸せホルモンが出るので
それでごまかしている状態
お金持ってるのが怖い怖い。
→ ⁉️ん⁉️
→ちょっと意外な感じで出てきたぞ。
過去世で、
お金を持っていたせいで奪われて殺されたこと
でもあったのだろうか?
と思いつつ
→現時点で、現実的に、
何か過去にあったかなぁと思い返してみる。
1つ思いついたのは、
親が言っていた言葉
「お金を貯めていると急に使いたくない用事で使う羽目になったり、病気になったりする」
(ちなみに母親はしっかり貯めているタイプ)
とりあえず今はこれしか思い付かないので、
そのことについて
お金を貯めていても怖くないよ。大丈夫だよ。
貯めていたら、本当に使いたいときに使えるよ。
本当にやりたいことができるよ。
とインナーチャイルドに伝えよう。
終わり。