![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43856049/rectangle_large_type_2_bd6730f98a254db39b016e7ccdf001b0.png?width=1200)
私が先行投資してよかったこと
こんにちは☺️
最近ちょっとしたミスをしてちょっとだけ落ち込むことがありました。。。生きていれば色々ですよね。歳とともに、冷静に物事を考えることができるようになり、以前より落ち込むことは格段に減りました。
落ち込んでも解決しないので、落ち込んでも気持ちを切り替えるようにしています。「まあいいか。」と。
落ち込んんでも、何も物事は変わらないので、「じゃどうするか」そして「まあいいか。」と時には開き直ってみてくださいね。
さて今日は、私が自分でフリーランスとしてやろうと思った時に、先行投資してよかったことをご紹介します。
高いけどよかった起業コンサル
これは一番高い金額だったので、すごく悩みましたが、右も左もわからない状態だったので思い切って受けました。
ただ起業コンサルってたくさんやっている方がいるので、誰を選ぶかはとても重要になってきます。金額も安くないので。
私はいろんな方の説明会に受けました。多くはその場で返答を迫ってきます。今なら○○○万円でできますよーと。
なんだか怪しく思えて、その場で決断はできなかったです。
そして私が色々みて思ったのは「ママ」を対象にしているかどうかということ。やっぱり普通の起業とコンサルだと、正直私は合わなそうだなと思いました。
ママって特有の時間の使い方になるし、子供や家庭のよって、固定で時間を取れないこともありますよね💦
なので、「ママ」というのがしっかりと記載されている方にお願いしました。先行投資は高かったけれど、今は何倍も稼がせていただいているので、後悔はないです。むしろ感謝しても仕切れないくらい。
このノウハウを持っているだけで、何度でも起業できるし、どんな内容でも自分でできるので、安かったかも⭐️
ロゴの依頼
やっぱりプロは違うなと思いました。
全然違う。
ロゴって最初はマークみたいな感じだから、可愛らしいのならなんでもいいかなと思っていましたが、ロゴに込める思い、なんだと思いますか?
自分のサービスの思いをロゴに込めるんです。
自分がどんな思いで、サービスを作ったのか、どんな人のためになりたいのか、助けたいのか。
ギュッてロゴに込めるのってとても難しいんですよね。
私のロゴは現状維新デザイン研究所さんにおい願いしました。依頼して初めてロゴを見たときは感動の一言ですね。
私の思いを素敵な言葉で表現してくださって、ロゴにも表してくれました。
効率化を図るためのiPad とその他
もともと古いiPad しか持っていなくて、携帯でやろうと思っていたのですが、なんせ効率が悪くて、色々とやりにくかったです。
主人にも相談して、iPad ProとApple Pencil、smartkeyboardを購入しました。AirPadはプレゼントで起業コンサルをお願いした方からいただきました😍
効率化はママにとって必要なことだと思います。
ただでさえ時間は限られていますからね。
とは言っても、先行投資は少ない方がいいのかもしれませんがね( ^_^)/~~~
先行投資をすると覚悟が決まる?
先行投資をすると覚悟決まると思います。なぜなら「何がなんでも取り返さなきゃ」と思うんですよ。そりゃもう必死ですよね。笑
わたしの場合、子供の貯蓄からあえて出しました。
自分をさらに追い込むためです。自分の貯金から出してもよかったんですが、私は結構甘くなってしまうタイプなので、「子供の貯蓄使うなんて、なんて親なの」と日々自分自身が思うようにです。
結果、大成功でした❕
自分を追い込む、後ろ盾をなくすことが時には必要ですよね。
本日のお読みいただきありがとうございました✨
いいなと思ったら応援しよう!
![カナさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94382729/profile_a91c9e6f1fbe7d172480d8f597f253e8.png?width=600&crop=1:1,smart)