![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158009985/rectangle_large_type_2_4aa9805286b93fea347c9638b2886b5b.png?width=1200)
第96回TOPIK受験
こんにちは!Kanaです。
先日、TOPIK(韓国語能力試験)を初めて受験してきました!
初級、中上級の2種類ありますが、初級を受験し、2級(下から二つ目)を目指します。
英語講師、コーチであり、TOEICが好きな私。
いつも受験後のみなさんの感想などを読むのも楽しみの一つです。
ということで、今日はTOEICではなく、TOPIKの感想あれこれを書きたいと思います!
試験開始前
家から会場まで、車で約1時間。
子ども達を夫にお願いし、出発!
集合時間の10分前くらいに着いたのですが、時間までは教室が閉まっており、並んで待ちました。
私の会場は受験者が10人ちょっとでした!
そして全員女性!
地方でどれくらい受験者がいるのか気になっていたのですが、まぁこれくらいなんでしょうか。
今回は人数が少くて机広々使えます、と試験官の方が話していたので、いつもはもう少しいるのかな。
TOEICとはまた違う雰囲気で新鮮でした。
入室の際に、受験票や身分証明書の確認は特になく、(試験中に確認してた)
自分の受験番号や名前の書いてある紙が机に貼ってあったので、それを探して着席。
試験中
試験官の説明が日本語だったので安心しました!
感じが良い方で、進行もスムーズでした。
マークシートは、配られたペンで記入。
間違った時は修正テープを使うとのこと。
初めてのやり方です。
途中一度だけマークミスをして、修正テープ使いました!
ペンは持ち帰ってもOKだったので、記念にもらってきました。
MADE IN KOREA。
問題用紙は試験後回収だったのですが、書き込みに関して特に説明はなく。
並び替え問題などで、ちょっとメモしたので、大丈夫かなと思ったのですが…
たぶん後ろの方は、丸をつけるような音がしてたので、書き込みしてた。(余計なことを気にせず集中しろ自分という感じですが笑)
落ち着いて解いた割に早く解き終わったので、15分くらい見直ししました。
手応えは…
6月に韓国語の勉強をし始めた時の記事↑
初めてTOPIK過去問を解いた時には150/200程度でした。↓
夏休みなど、あまり勉強が捗らない時期も挟みましたが、3,4ヶ月学習。
今月解いた過去問は9割安定してとれるようになり、試験直前に解いたものは、全問正解できたものも!
目標はもともと9割だったのですが、もしかして満点目指せる!?なんて欲も正直あり。
でも、あまり力むと良くないので、楽しむつもりで受験してきました。
本番は、リスニングで自信がない問題が数問。
リーディングは結構できた気がします!
…とか言って間違えていたら恥ずかしいんですが。
結果は1ヶ月以上先なので、忘れた頃に出る感じですね。
どきどき。
受験してみて
今回受験して、本当によかったと思っています!
試験勉強を通して覚えた単語や文法がたくさんあり、問題を解きながら、あぁーこれ勉強したやつ!と成長を感じて楽しかったです。
ドラマなどもちょこちょこ観ているのですが、聞き取れる割合が増えました!
特に何かのために級が必要というわけではないのですが、
目標を持って学習する
成長を楽しむ
そういうことが語学の継続に必要だと思っています。
試験はそれを満たしてくれるので、うまく活用すると良いのではないでしょうか。
レベルの申告をする時にもわかりやすいですし、上の級が取れれば肩書きにもなりますしね。
すっかり韓国語楽しくなってしまったので、次は何を目標にしようか考えているところ。
ハン検かTOPIK中上級か…
わくわくします!
先日の日本語講師の件で、声をかけてくださった方々、ありがとうございました!
noteに書きたいこと、溜まっているので、また更新します!