
楽しみながら英語を学べるコツ①(内向的な人向け)
\英語で仕事したい!を叶える/
現役外資コンサル&ビジネス英語コーチのKanaです。
フォロワーさんから質問

楽しみながら学ぶコツ、私の大得意分野です!
今日はちょっとビジネス英語とは離れて、私が普段やってる楽しい勉強方法を紹介するね。
前提事項
その前に、まず大前提として、人によって「楽しい」ことって違うので、私にとっては楽しくても、あなたは楽しくない可能性があります。
なのでこれから紹介する方法は、「全部やらなきゃいけない」ってわけではなく、あなたの引き出しを増やすために見てみて下さい。
楽しい英語学習への一番の近道は、「わたしは何に楽しみを感じる??」って自分と対話することなので、自分の気持ちを丁寧に感じてあげてね。
性格ごとに合うやり方・合わないやり方があるので、今日は内向的なお一人様にピッタリの方法を紹介して、次回は外向的なパリピさんにオススメの方法を紹介しようと思います。
楽しく英語を学ぶコツ(お一人さま編)
「休日は家でゆっくりしたい~」
「ついついひとりで動画見たり、本読んだり、Netflix見ちゃう」
そんなお一人さまを満喫するタイプにオススメなのは、下を英語に置き換える方法。
(私は完全にお一人さまタイプなので、全部自分で実際にやっている方法です。)
日記(ノートタイム、ジャーナリング)
ゲーム
YouTube動画、Netflix、読書
日記
やり方は簡単で、英語で日記を書くだけ!
最近は頭の整理や自己実現のために、ノートタイムやジャーナリングをする人も多いと思うので、それを英語で書けば一石二鳥です。
いきなり全部英語にしなくても、簡単なところだけ英語に置き換えるだけでもOKだよ。
ゲーム
何を隠そう、私は子供の頃からの生粋のゲーマーでして(笑)、一日数時間ゲームをやり続けるなんてこともありました。
でも、ただ日本語でやるだけだと時間がもったいないですよね。
そこで、言語設定を英語に変えるとあら不思議!毎日3~4時間、英語の勉強ができるというわけです。笑
しかもゲームだと、ある程度やることが決まっていますし、さらに映像があるので文脈から知らない単語の意味を推測することで、辞書を引かずに語彙力を増やすこともできます。
YouTube動画、Netflix、読書
自分が9割くらい分かるレベルの、かつ楽しいと思える動画をYouTubeやNetflixで見たり、本で読んだり、という方法です。
ここで重要なのは、「勉強のため」という意識ではなく、本当にその内容が楽しいと思えるかどうか?という観点です。
で、実はこの3番目の方法だけ、ちょっと上級者向けなんですよね。
…というよりは、「英語を英語のまま楽しめる」感覚を持っていない方がやろうとすると、「分からないことが多くてストレス」と感じる可能性があります。
(「英語を英語のまま楽しめる」感覚が分かってれば、全然初心者でも大丈夫なんですけどね。)
もしこの感覚が分からない方は、下のサイトに書いてある「多読」という方法をぜひ試して頂きたいです。
日本語のように英語を楽しめるようになります。
さいごに
以上、お一人さま向けの英語の楽しみ方でした。
他にも「私はこんなことやってる!」っていうのがあれば、コメントで教えてね。
パリピさん用の楽しい勉強方法は、次回解説していきます!お楽しみに😊
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
\6ヵ月で「英語で仕事したい!」を叶える/
ビジネス英語 サバイバルプログラム🏫
詳細はこちら
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼