![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168746415/rectangle_large_type_2_f8741a9bdffb5f5b1b2c3b32637d7d30.jpg?width=1200)
英語って、プログラミングと似ている
頑張っても成果が出ない人は、
努力が足りなかったり、記憶力が悪いんじゃなく、どこかに成果を妨げる「バグ」があるんです。
どんなに素晴らしいシステムでも、
一つバグがあるだけで、動きが変になってしまいますよね。
英語学習もそれと同じ。
だから私も、英語コーチングをする時は、
本業でITコンサルとして
システムのバグ原因を見つける時と同じように、
問題の絞込み(Where)
⇨原因切り分け(Why)
⇨解決策提示(How)
の流れで、英語の「バグ」を取り除きます。
バグがなくなると、勉強にかけた時間が
ダイレクトに成果に結びつくから、
楽しくなってさらに上達する、
という最強のスパイラルに入るんです。
問題点を分析せずに、
目についた勉強方法に飛びついていませんか?
ぜひ一度立ち止まって、
あなたの「バグ」を探してくださいね😊