【東大院試】これだけでOK!口述対策

東大院に合格したKanaです。
 今回は、私や友人の口述試験の結果を踏まえて、東大院および応化専攻の口述試験の対策についても書いていこうと思います!
 受験生だった時、口述試験は何が聞かるのかとても不安で、筆記試験と同等のレベルでの記事が本当に欲しかったと強く感じていました。そのため、実際の口述試験の実際の様子や、質問内容を踏まえて、対策を本気で考察しました。

 本記事で口述対策は完結するように詳しく書き、自分が受験生だったときにこれくらいの情報量が欲しかったと思えるような内容に仕上げたと思っています。

これまで、口述試験の対策は、欲しいのにもかかわらずほとんどが軽く見られすぎていると感じていました。
本記事は大学院・専攻を問わない一般的な対策法応化の個別対策の2本立てにしました!そのため、口述試験対策を確実なものにしたいという受験生も、これ1本で十分に対策できるボリュームとなっています!

※今回は第一志望の院試に向かって本気で挑戦している受験生に特に届いてほしいと考えているため、一部有料の記事として作成しました。
とはいえ、高額では意味がないので、外食1食分に設定しています!外食を1食我慢するだけで、合格を確実なものにできる最強のお供にしてください!


口述試験

試験の概要

 口述試験とはありますが、実質的には口頭試問のような形式で、化学の基礎知識を身に着けているのかを問うような印象でした。なお、口述試験は週始まりに行われると思いますが、会場や注意点などの詳細は前の週の金曜日に送られてきます。

 東大院の入試説明会で「化学の総合的な知識を問うため、卒業研究の内容や研究室によってばらつきがある可能性が高く、直接的な対策をするのは難しい」との話がありました。口述試験に関する情報が少ないという点では、対策の方針が不透明となる難しさは大いにあると思っています。しかし、本記事では、情報の格差を補うために、実際の受験者が経験した質問や試験の様子をもとにして、口述試験の対策方法や注意点をまとめました。

前提&対策の方針

 まず、口述試験に関する捉え方ですが、外部受験と内部受験では全く話が異なるという点は必ず認識しておいてほしいと考えています。

 研究室の先生の立場となって、来年のM1の学生を採用する場合を想像してみてください。内部生は少なくとも卒業研究で1年以上は研究室で扱っているテーマに取り組んでおり、そのコミュニティ内での人間関係もある程度構築されていると思います。そして、大半の学生は就活に専念することから、早い人でM1の春から、遅い人でも冬くらいには研究のウェイトはどうしても軽くなってしまうことは容易に想像できます。
 一方で、外部からの学生が同様のルートで就活に取り組むとすれば、これに加えて、研究のバックグラウンドの勉強が必要となるため、その勉強にM1の前半は割かれ、ようやく研究に着手しようとなったときにはもう夏~秋になってしまっていることでしょう。秋は学会シーズンですから、データのある学生に発表の機会が与えられますが、上記の有様では、とてもpositive dataを得ることはほぼ困難であると予想されます。研究職を志望する場合は、早くてM2に進級するタイミングで、遅くてGW前後(本当にうまく行かないとそれ以降になってしまうことも・・・)に就活を終えます。そしてようやく、本気で研究テーマに取り組むことはできますが、その時にはもう1年も残されていないのです。つまり、外部の学生が実質的にテーマに取り組める期間は1年くらいであると概算できます。

 さて、このような現状があるなかで、それでもなお、外部の学生であるあなたを迎え入れるメリットが上回ることが不可欠であることは言うまでもありません。さらに、ここで院試の合格条件を振り返ってみようと思います。

『入学資格を得るには,「1)外国語,2)一般教育科目,3)口述試験の合計点による評価」および「3)口述試験による評価」のいずれも合格となることが必要である。』

東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻(修士課程)入学志願者案内

 この記載は、TOEFL、筆記試験、口述試験の合計点(900点満点)で合格最低点以上の点数を取るだけではなく、口述試験だけでも足切りを実施することを示唆しています。(本選考以外でも同様の方式だと思います)
 私は「外部の学生をあえて採るメリットをアピールできなければ、意味がない」と思います。

 少し厳しい話とはなってしまいましたが、外部から受験する学生の立ち位置や重視すべき点を考え直してもらいたく、あえて冒頭に書きました。口述試験で外部勢は足切りに合わないように、しっかりと対策をすることが重要です!
 

試験対策

 自分の経験と他の受験者の数十人から見聞きした内容をもとに、口述試験の本質的な対策について真剣に考察していきたいと思います。
 私が対策していたのは、主には以下の通りです。

ここから先は

3,118字

¥ 900

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?