ME2種の勉強方法について

かなです。

今回はME2種の勉強方法について書いていこうかなと思います。

まず、私について。私は今年ME2種にぎりぎり(71点)で受かりました。なのでほかの方のように余裕で合格したわけではないです。

ネットで「ME2種 勉強方法」って調べればたくさんの方が勉強方法を書かれており、私が書いたところでな~っと思ったのですが、自分がどのような勉強をしたのか振り返るためにも書くことにしました。(詳しめに書きました。なにかわからないとかあれば私で良ければお答えさせていただきます。)

ここでME2種とはとかっていうのはという説明はカットさせていただきます。リンクおいておきますね。
( https://megijutu.jp/cebe2/index.html )


まず、私は大学でCE(臨床工学技士)になるための大学に通っており、大学ではME2種(こっからはめんどくさいのでMEと書いていきますね)で出るような内容等も勉強しております。ただ、B2ということもありMEの内容はすべて勉強しているわけではなく工学的な内容(電気回路、電子回路、情報等)と少しの医学(人体の構造等)しか勉強しておりません。なので医療機器の操作方法などは独学で勉強する必要がありました。

ME試験は9月の1週目の日曜日(多分。今年は2周目にありました)に行われます。なのでこれに合わせて勉強しなければなりません。私は8月から勉強を始めました。本当はもっと前から勉強を始めたかったのですが、期末テストがありそれに集中するために7月末まで勉強してました。

私がME試験に向けて用意した教材?を下に紹介します。
・ME試験過去問5年分(これは多くの人が言ってるものですね)
・臨床工学技士会が発行している対策テキスト(これは個人でも買えるものだと思います。これにはとてもお世話になりました。)
・対策テキストとともに売られている対策授業(私は東京都の臨床工学技士会で買ったのですがそこでは対策授業もあり買いました(高かったです。)しかし、1回しか見ませんでした。なのでいらないかなーと思います。ただ、まだ習っていない分野って教材見てもちんぷんかんぷんなので動画見ることで少しはわかるので習っていないことが多い人は買ってもいいかもです。打っていれば)
・分野別過去問題(ない人は10年分の過去問で代用できると思います)
・やる気(とても重要)
・これは私といった大学に通っている人しか難しいですが、大学で対策授業がありそれを受けてました(オンラインで。対策テキストでやったことがつながり良かったです。)(6週目と7週目に毎日ありました。ない人はその時間しっかり独学していれば大丈夫かなと思います。しっかりと)

はい。次に私がどのように勉強したかです。
・1週目
 対策授業見ながら対策テキストを解き切る(全部解きました。わからない問題は適当に流して解説読めばいいかなと思っております。)
・2周目から4週目
 過去問4年分(最新の過去問は最後に解きたいと思ったので残しておきました)を解きました。1週間で一回、3週間で3回(月から金で一年分ずつ解いていって、土日にできなかった問題の復習と休憩。お休み大切ですからね)解きました。
・5週目
 分野別の問題をとにかく解きまくりました。とりまえず、一回全部解いた後苦手な分野をとにかく解きました。大体できるようになるまで。
・6週目(今年だけ。例年はないと思います。八月から始めると。なのでこの予定で勉強するなら7月の最後の週から勉強する必要があります)
 5年分の過去問(最新のも含めて)を解きました。ここで分野別で勉強したことが発揮されます(多分)。ここで追い込みをかけて頑張りましょう!
・7週目
テスト本番です。頑張りましょう。お守り(私はいつも机に置いている推しのキーホルダーを筆箱に入れていきました。心の支えになりました)を持っていくとよし!

という感じで勉強していきました。正直ぎりぎりの知識しか入りません。でも、私のように合格しちゃえばいいのでね。
ただ、この予定こなすのかなり大変です。遊べないですし、バイトもあんまりできないと思います。しかしやれば知らない分野が多くてもなんとか行けるかなーと思います。

というわけでどんな風に勉強したか書いていきました。早く公開したくて適当です。しかしどんどん加筆していきますので(多分すぐに)見てくださるとうれしいです。
ここまで読んでくださりありがとうございます。誤字等は後程修正していきます。汚い文章でしたが有難うございます。このnoteが誰かの役に立てばうれしいです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?