
自分探し貴族
先日、SNSでふとこんな言葉を目にしました。
『自分探し貴族』
言葉だけで意味まで書いてなかったので、推測ですが、自分探しをするために旅に出たり講座受けたりする人のことを指してるのかな?
ほほう!面白い!
自分のことを知りたいと、時間とお金とエネルギーを自分のためにそれらを使うのは貴族なのね。
それが妙に面白くて、先日占星術の研究会でこのはなしをしたらみんながどっと笑って「貴族の遊びは楽しいのう♡」なんて話で大盛りあがり笑
その日は未来予測法の一つ、プレグレスチャートを読む日で、未来予測をしながら、自分の過去を振り返りあーだこーだみんなでシェアして、お昼には体にやさしいお野菜いっぱいのお弁当を食べて、午後も再び星を読む。
たしかに貴族かも笑
「自分が一番尊い存在って思ってるから自分を喜ばせるのよ〜おほほほ♡」「どうも貴族です〜♡」なんて言いながらみんなで笑い合い貴族のあそびを楽しみました。
自分探しというより、自分を尊ぶ遊びですね笑
同じ日の夜に、星よみメイトさんたちとオンラインで話していてこの話をすると、貴族という言葉が気に入った方もいたそう笑
惑星だと金星を満たす遊びですね。
金星は人生に華やかさと喜びを与え、自己愛を育てる惑星です。
貴という漢字は、「とうとい」とも読みます。
自分を知ることは贅沢なのではなく
自分を尊ぶことです。
自分探し貴族って言葉が流行ってるのかと調べたけど出てこなかったので、その方が言ってる表現だったのかと思うと、言葉のセンスが素晴らしいな!と関心したのでした。